3月頃以来、心エコーをしていなかったので、確認したかったので、お願いしまし た。以前、関西にいた事があって、心エコーをしてくれた先生が、京都弁で、嬉しく なりました。京都弁はいいですね(^^)。
その話はともかく、まず、先生に言われた数字が、前の病院では、収縮率31%と 言われたのですが、自分が聞いた数字は、50%でした。ん?なぜ??何か、基準が 違うのかなぁ?
今回の心エコーでは、収縮率は、55%と言うことで、良くなっていますねといわ れました(31%からですからね)。普通の人は、60%以上くらいだそうで、 まぁ、通常値の下限くらいでしょうかっと言われました。運動とかすると、息切れし たりすることがあるので、気をつけて下さいっとのことでした。問題は無いというこ とで、安心はしましたが、50%から考えると、あまり改善されてないのか?しか し、うちの嫁さんの話では、耳をあてて、前は聞こえなかった心音が、最近、聞こえ るようになったっと言っていたのですが。おそらく、良くなっているのでしょう。
それから、前の病院では、シャントの手術の後に指摘されたのですが、年齢の割に は、動脈硬化が進んでいると。今回のエコーでも、心臓の前の方が、他よりも一部白 く移っているし、心拍の波形が、前より後のほうが、少し高く、これは、動脈硬化が 進んでいる証拠だと言われました。白く移っている部分の心筋が、他より硬くなって いるんだそうです。前の病院で、心筋の検査をした時は、問題は無いとのことだった ので、それほど問題ではなさそうですし、今回の先生も、今、飲んでいる薬の中に、 動脈硬化を改善する薬があるから、2年も、その薬を飲んでいれば、良くなるでしょ うっとのことでした。一度、心臓を悪くすると、治るのに、ある程度の時間が必要み たいですね。
心エコーしてきました
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント