昨日、新しいの買ってしまいましたぁ〜\(^O^)/。。。頂き物は、オOOンのもの なのですが、体重の精度が、どうしても、病人が使うのには、大きすぎたみたいです ね。電気屋さんで、よぉ〜く聞いて、ネットで調べて、タOタのものを買いました。 しかも、現状、家庭用では最高精度のものを。。。
これが、なかなか、快適です。体重も、それなりの精度で、これなら使えそうで す。ついでに、体脂肪率とか、もろもろを、これからは記録して行ってみようと思い ます。
しかし、2つの体組成計で、いろんな数字が、大分、相違があるのは・・・それ は、しかたないですね(^_^;)。メーカーと計り方で、誤差はでますよね。でも、面白 い参考値にはなるでしょう。ちなみに、どちらにも、透析患者は、水分が多いから、 正確には計れないので×。と書いてありました。でも、自分は、水分、まだ溜まらな いから、大丈夫だとは思いますが。。。
電気屋さんに聞いたのですが、この2つのメーカー、同じ会社だそうですね。知ら なかった。同じ会社なのに、こんなに、精度が違うなんて、少し悲しいです。貰い物 だから、仕方ないかっ。。。
続!デジタル体組成計
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント