今日も、透析に行ってきました。検査の結果は、まぁ、元に、ほぼ戻って(前回、少し 悪くなっていたから)、相変わらず順調で、話題性の無い患者です(^^;)。。。
ですが、今頃になって、先生が、ちとっ、騒ぎました。それは、シャントの根元あたり で、血管が分岐してて、シャントの手術したあたりの血管が、他に比べ、細いのです。最 初から、そうだったので、それほど気に掛けていなかったのですが、先生曰く、血管の拡 張をした方が、良いかもしれない・・・とのことでした。この細い部分で、血管がつまる 事が、よくあるそうです。しかし、その話は、だいぶ前から、聞かされていた割りには、 今まで、何も言われなかったし、十分な血量は、とれています。
問題は、無いと思うんですけどねぇ〜(^^;)
とりあえず、造影剤を入れて、血管り写真だけでも、撮りましょうっとの事でした。次 回、よく説明してくれるとの話です。
それで、今日、DVDを貸してくれました。DVDとの話でしたが、持ち帰った物は、 CD−Rでした(^^;)。早速、見てみると、永遠と、その拡張手術・・・カテーテルを入 れて、風船で、血管を膨らませるものですね。を、やっている状況と、説明の字幕だけで した。
まぁ、そんなものだろうと、想像の範囲内でしたね。ガイドのワイヤを、通して、カテ テールを入れ、風船を膨らませる。それだけです。痛みはあるかもしれませんが、いたっ て、簡単なものです。問題が、あるとすれば、ちゃんと膨らんでくれるかどうか?と言っ たところでしょう。
そんな感じです。造影剤は、心臓に、あまり良く無いと聞きますが、やった後、即、透 析をするそうなので、心配は無いでしょう。
なんにしても、話題の無い、自分に、なんか、極端に必要なものでは無いような気もし ますが、何かしたかったのかなぁ?っと、いう印象です。ハハッ。
とにかく、これから、1週間で、ボールを使って、シャントの運動をして(ここのとこ ろ、さぼっていたので)、少しでも、状態を良くしておこうかな(^^)。
シャント拡張手術
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント