今日も、暇しています(^_^;。。。一日、家でのんびりしていました。暇なら、田 んぼでも行って来たいところだったのですが、目の調子が悪いので、トラクターに乗 りたくなかったデス。
その目の方ですが、だいぶ良くなって来ています。ほぼ治ったかな?もう少しだと 思います。。。
さて、少し前の話をしようと思います。うちの親父は、難病認定を受けていて、特 定疾患の認定され、医療費を削減してもらっています。透析患者は、特別疾患と認定 され、医療費が、ほぼ全額免除されています。うちの親父の場合、透析はしていませ んが、身障者になっている事もあり、どちらも認定されています。
特定疾患と特別疾患。。。なんか、ややこしいですね(^_^;。どう違うのでしょう か?特定疾患は、難病として認定される特定の疾患について、補助されます。特別疾 患は、身障者などの医療費の補助のための認定です。
先日、いつだっけ?(^_^;その特定疾患の更新手続きに行って来ました。「なに か、お困りのこととか、聞きたいことかありませんか?」と丁寧に、保険師さんが 言ってくれたのですが、「毎年来ていますから」と、お断りしました。難病。。。つ まり、原因の分からない病気なので、何をお聞きしても、「それは分からないので す」と言われてしまいます。仕方有りませんが。
にしても、特定疾患と特別疾患。。。両方の手続きって、必要なのでしょうか?少 し考えされられますね。。。医療関係は、複雑すぎです。
特定疾患と特別疾患
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント