今晩は、嫁さんのご希望にそって、宮ステーキに・・(^_^)。もちろん、ちゃんと、ぽんた(ソフト)で計算してもらって、ほぼ制限値程度に収まるようにしてもらった。
ステーキ150gの一切れを嫁さんに渡して、ほぼ120gとしました。いや〜!なんか、元気でますね!!(^_^)。。昔は、こんな量では満足しなかったのですが、今は十分です。スタミナついたような気がします。たまには良いですね。
そうそう、先日の透析の時の検査結果は、ほぼ前回と同じでした。なかなか良くならないですねぇ。少しづつでも、改善されれば嬉しいんだけど。まぁ〜、よしとしますか。
ところで、最近、どうも、透析、暑いです(^_^;。。透析って、知らない方の為に。。血液を機械を通して綺麗にして戻すのですが、その戻す血液の温度調節ができます。それで、真夏でも涼しくなれちゃうんですよ!これ、最初、驚きました。考えれば、血液が冷えるんですから、涼しくなるのは当たり前なのですが(^_^;。すごい事だと思います。人の感覚を左右できるんですからねぇ。
それで、実は、自分の使っている透析の機械は、ドイツ製で、世界的には、一番普及しているタイプらしいのですが、その初期値が37度なんですよ。この時期、暑いです(^_^;。そして、自分の前に、その機械で、透析されている方も37度にするらしいので、そのままだったりして(^_^;。。最近、それが多いんですよ。
たぶん、想像ですが、お年を召した方が多いので、エアコンで冷えた室内では、そのくらいの温度でOKなのかもしれませんが、自分は、気が付いたときには、汗だくです(^_^;。。。この前は、「36度でお願いします」とお願いしたのに、37度(^_^;。なんか暑いなぁ〜っと。
スタッフの皆様、よろしくお願いしますm(__)m。。でも、これって、かなり便利。逆に、寒い時は、暖まるしね。不思議な感覚です。
話は変わりますが。。。今度は、洗濯機が壊れたようです(^◇^;)。。ものが壊れるときは、不思議と一緒ですね。一緒に買い替えてるとすれば、そうなるのも当然か(^_^;。今日、新しい洗濯機が来ました。明日から稼働です。う〜む・・・貯金が心配(^◇^;)ハハッ
透析はじめて2度目のステーキ
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント