昨日、透析でした。先週の検査結果が出ました。検査結果は、予想を上回る最悪なもの。尿素窒素79.5。クレアチニン15.45。こんな数字では、透析回数を増やすこと自体、仕方ない数字となってしまいました。
ぽんたの制作者として、今まで、ちゃんと食事制限をして来たつもりですが、まったく、面目ないですね。
おそらく、食事制限で出来る事はして来たつもりですが、その範囲の及ばないところで、やはり腎機能の低下があるのでしょう。ぽんたを作り、食事制限は大切だと唱って行きたい所ですが、悲しいかな力及ばない状況となってしまったようです。
先生は、貧血になったこと、そして、リンが上がって来たことに対して、副腎の作るフォルモン類の精製能力低下に懸念を示していました。クレアチニンなどの数値のみならば、体力がついたことに対しての数値だと言えますが、これらの数値に関しては、明らかに腎機能低下を示す結果を表していると言うことになりますね。
さて、貧血の方は、下がり続けていたヘマトクリットですが、少しだけ上がりました。26.8だったかな。まだ低い数字ではありますが、上がったことで、注射の効果が出てきたのでは無いかと、先生も言われてました。
リンが高いことについては、新しい薬が処方されました。高いままでは、他の病気を誘発する危険性があるから、ほおってはおけないと言うことです。
それで、あらためて、先生から、それらの説明がなされ、週2に回数を増やす必要性があると言われました。
こんな状態では、何も言えないですよねぇ。ほんと、面目ないという感じです。年貢の納め時が来たのかもしれません。しかし、生活環境、特に多忙な仕事については、大きな影響がでます。
昔、ここにも書いたのですが、自分のしている仕事は、医療関係ではありませんが、人の命を預かる仕事のひとつです。医療関係者も人材が足りなく騒がれておりますが、実は、自分のやっている仕事は、市内で、自分一人しかいません。医療関係以上と言えると思います。人材不足です。
そんな背景もあり、なんとか、仕事に影響は出したく無いのですが・・・。病気には勝てないですね。本当は、仕事しないで、のんびりしていれば、数字よくなるとは思うのですが、今回の検査で、見事に顕著に悪くなりましたからね。何を言っても、言い訳にしかなりません。
とにかく、食べていく為にも、ここ、市民の為にも、仕事をちゃんとして行くことは、なんとかしたいですしね。
などと、想いをめぐらせ(^◇^;)。。週2かぁ〜、どないしよ?と思っていたら、先生は、新しい薬の処方箋を書いて、去っていきました。
・・・ん?現状維持のようです。今回は、見逃してくれたみたいです。う〜む。この病気って、自分で、「週2にします」と言わないと、週2にならないのかな?それとも、やさしい先生は、気を利かせてくれたのか?
たぶん、後者ですね。。。ともかく、そろそろ腹をくくれと言うことには違いは無いです。ハイ(^_^;。。むむっ
週2回透析への宣告その2
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント