皆さん、今晩は。ここは圏外(`へ´)なので、これ書いた次の日にアップします。今日は、初めての病院での透析をしてきました。基本的には同じでしたが、色々と違うことがありました。いつもの病院は、色々な診療科のある総合病院のような病院で、今日の病院は、透析専門の病院でした。まず、スタッフの人数が少なく、技士さんが二人で、忙しそうでした。針は、聞いていたのですが、鉄製でした。鉄製の針は短く細かった。細さについては、いつもの18というサイズだと、かなり太くなるので、ワンランク下げてくれたそうです。とにかく短くて楽でした。ただ、鉄製なので、あまり動かさないように言われました。傷つけてしまいますからね。それと、いつもの病院では、水分を通さない紙をひいて透析するのですが、ここでは、布で針ごと手を覆って、紐で縛っていました。これは、手が暖かく楽でした!あと、細かい事ですが、血圧を測った時に、○○さん、いくつです。と言われた時、いつものように「はぁい!」と返事してたら、どうも自分の方を見ていない看護師さんに気がつき、よお〜く見てたら、技士さんが返事していました(・_・;)患 者に言っていたのと違うんですね。ハハッ!では、また気がついた事あっら報告しますね。
初めての病院での透析
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント