みなさん、こんちはっ(^_^)今日は、雨です。
さて、腎臓病食品成分計算ソフトはらぺこぽんたの系列ソフトとして、
血圧管理オプションを作り始めました。
ユーザーのじんくんに頼まれていた物で、高血圧管理手帳(第一三共(株))を参考に、
表やグラフを作れるようにしたソフトです。 ご要望など、ありましたら、お聞かせ下さい。
掲示板の方でも良いですhttp://orange.zero.jp/erie/cgi/cb/c-board.cgi だいたい、形は、頭の中では出来ています。
グラフを書く部分を作るのが、一番大変かなぁ?座標とか考えないとならないし。。
あとは、データ形式をどうしようか?ぽんたと同じにしようとは思っていたのですが・・・。
そうでは無く、もっと簡単にしようかな。ぽんたほど、項目多く無いからね。
月で1ファイルにしようかと考えていたけど、1日1ファイルの方が、
ソフトとしては作りやすいなぁ(^◇^;)。。。データファイル、細かいのが沢山できるけど。。 などと、考えています。
そうそう、オプションとは言え、名ばかりで、単独で使えるソフトです。
血圧管理オプションを作り始めました。
ユーザーのじんくんに頼まれていた物で、高血圧管理手帳(第一三共(株))を参考に、
表やグラフを作れるようにしたソフトです。 ご要望など、ありましたら、お聞かせ下さい。
掲示板の方でも良いですhttp://orange.zero.jp/erie/cgi/cb/c-board.cgi だいたい、形は、頭の中では出来ています。
グラフを書く部分を作るのが、一番大変かなぁ?座標とか考えないとならないし。。
あとは、データ形式をどうしようか?ぽんたと同じにしようとは思っていたのですが・・・。
そうでは無く、もっと簡単にしようかな。ぽんたほど、項目多く無いからね。
月で1ファイルにしようかと考えていたけど、1日1ファイルの方が、
ソフトとしては作りやすいなぁ(^◇^;)。。。データファイル、細かいのが沢山できるけど。。 などと、考えています。
そうそう、オプションとは言え、名ばかりで、単独で使えるソフトです。
0コメント