甲状腺癌

みなさん、こんちはっ(^_^)久々に、パソコンに電源入れましたテス。。。 もんちゃん、陽花さん、ご心配ありがとうございます。
なんか、最近、自分の闘病日記のはずが、家族の話が多いです(^◇^;)
それだけ、自分は話題が無く、安定していると言う事で・・・です。 さて、嫁さんですが、病院を4つ、先生5人に診てもらい、
熱中症だとか、風邪だとか言われていましたが、どうも納得行かず、
最後に診てもらった先生が、やっとCTで、悪性腫瘍らしきものを発見してくれました。 そして、市民病院を紹介されましたが、検査出来ないと言う事で、
昨日、自治医大病院へ・・・外来は午前中だけなので、なんだかんだと、3日も経ってしまい
本人よりも、自分が焦っていたのですけどねぇ。 自治医大では、外来へ行き、採血して来ました。
腫瘍の検査とエコーは、11日、検査結果と先生の説明は、28日の予定です。 って、そんなにのんびりてきるものなのか?
自分的には、そこが心配なのですが、嫁さんの話では、
発見してくれた先生(いつも透析にいっている病院の内科)の話では、
嫁さんの歳で、甲状腺の癌は、進行が遅いので、
例え、手術となっても、いつしますか?と聞かれる程度だとのことです。 そうなのかなぁ? えっと、腫瘍は、22mm。甲状腺の左側にあるもよう。
CTの映像を見る限り、おそらく悪性です。
手元に、CTの写真があるのですが、個人情報ですので、アップはしないことにします。
色と形が、良性とは明らかに違い、たぶん悪性です。 それと、その先生と、その後行った市民病院、そして自治医大の先生も、
口を揃えて「小さい」と言われていました。心配は無さそうですが・・・心配です(^◇^;) 28日までの間、薬も無いし、そのまま放置・・・気になりますねぇ!です。
手術して取らないとならないのでしょか?薬で治らないかな?とか、
色々と考えてしまいます。 それで、今日午後、嫁さんがいつも行っている循環器科へ行くついでに、
担当外&専門外かもしれませんが、嫁さんが、一番信頼している先生ですし、
話を聞いてこようと思います。 どうも、それぞれの先生の説明が無く・・・検査済んで無く、全貌が明らかではないのか?
患者家族としては、不安しか残りません。そんな現状です。 この前、母親が胃癌で亡くなったばかり、しかも自治医大で・・・なのにねぇ
困りましたデスヨ(^_^;

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。