甲状腺は色々有るから

みなさん、こんちはっ(^_^)今日は、少し涼しいです。天気も良い! foehnさん、コメントどうもです。
そうなんですよねぇ~!とりあえずの説明が欲しいのですが、
どうも、検査結果が出ないと・・・と言われ終わってしまいます。 早期発見だったと思います。偶然に偶然が重なりまして、ほんと!
よく見付けたなぁ~と思います。
この腫瘍では、特に症状は出ていないですからねぇ。
喉が炎症を起こしてくれたおかげ(^_^)でしょうか? さて、昨日、循環器へ行って、先生に聞いてみました。
この先生、自分が透析に行っている病院の循環器ですが、
自治医大からの派遣です(この辺多いんですよ)。 内容はカルテで知っていました。それに、手紙も来ていました(^_^;。。。出すんだねぇ 「専門外だけど・・・」と前置きし、はじまったお話は・・・。
甲状腺は、その腫瘍の出来方や種類、動きなど、いろんな要素で、違うので、
とのこと。つまり、検査の結果が出ないと、わからないとのことでした。
その結果に応じて、最適な治療をして行く必要性があるようです。 って、自分の聞いた質問の回答にはなってなかったなぁ(^_^;
ほおって置いて大丈夫なのか?の一言の質問だったんだけど、
よくしゃべる先生だった(^_^)。。。自分は初めて会いました。 foehnさんの言われる通り・・・患者として安心する事は出来ませんでした(^_^;ハハッ
まぁ、待つしか無いですねぇ。 その間に、稲刈りかぁ~。。。嫁さん、無理するなよっっ
いつやろうかな?ご近所さんは、始めたみたいら。。。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。