御近所でお葬式

 こんばんちはっ。。。今日は、ご近所で、お葬式があり、お手伝いに行って来ました。 お葬式は、色々と出ていますが、ご近所のお葬式に出るのは、始めてで、勝手が分から ず、朝から、バダバタしてました(^^;)。  まず、何時頃行ったらいいのか、分かんなくってぇ〜。とりあえず、朝、6時半と、い つもより超早起きして待機。家族の話を聞いても、話が2転3転して(;_;)。。。結局、 火葬場へバスが出た後、9時頃行ったら、手伝いでは、一番早かった(まだ、早かったの かぁ〜状態)。  お葬式と言うと、この病気持ちは、食事に、ほんと困りますね。今回は、お手伝いだっ たので、お昼に家に帰る時間があり、幸い、家でお昼食べれましたが、ほんと、困りま す。塩分超多いし、お酒はカロリー高いしぃ〜で、何もたべれず、ウーロン茶だけ飲ん で、座っていなければなりません。  自分の場合は、まだ、水分が溜まらない方なので、遠慮無く、ウーロン茶を飲めるの は、不幸中の幸いですが、、、お茶も、カリウム高いから飲めないですしね。皆さんに、 お断り誤りの連続です。最近、おかげで、お料理をパックに詰めて、持ち帰る事を覚えま した(^^)。(いままでは、たいらげてたのに)  今日のお葬式は、向3軒のお付き合いをさせて頂いている酒屋さんのおばあちゃんが亡 くなりまして、97歳のご長寿でした。無くなる前は、痴呆症で、何も分からず、看病が 大変だったようですが。  このお婆ちゃんには、小さい頃から、随分御世話になりました。駄菓子屋を兼ねた酒屋 さんだったので、よく、お菓子を買いに、行っていました。自分が、生まれて、最初に計 算と言うものを、教えて頂いた人です。この方のおかげで、比較的、理数系が得意にな り、今の自分があると言えるでしょう。感謝しています。改めて、ご冥福を。。。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。