新しい中性脂肪の薬について、ネットで調べてみました。リピトールと言う薬です が、説明の紙を頂けなかったもので、その副作用など、知って置いた方が、いいかな ?と思いまして。そしたら、あるページに、「腎機能低下している患者には、使用し ない」と、はっきり明記されていました(^_^;
まず、副作用については、なんとかと言う(^_^;筋肉への副作用が出るそうです。 症状としては、ふくらはぎの筋肉痛などとのことでした。それから、肝臓に、かなり の負担をかけるので、倦怠感とかですね。
薬の作用としては、肝臓で作られるコレステロールについて、肝臓の組織に直接影 響し、その作る機能を押さえるようです。コレステロールを下げる事で、動脈に付着 硬化する物質を少なくし、基本的に、心筋梗塞の予防薬として、使われるようです。
また、コレステロールは、ホルモン精製や、滋養作用などに、必要な物質なので、 いたずらに下げてはいけないとも書いてありました。
効果は、海外の臨床試験で、260〜200ほど、コレステロールがある人で、4 0%ほど下がったそうで、日本では、比較的、心筋梗塞患者が、海外より少なく、そ の臨床試験は、まだまだですが、効果は確かに出る強い薬だそうです。腎機能傷害を 持つ人は、副作用が出やすいそうです。
さて、自分の場合、まず、コレステロールについては、標準値であり、低すぎるこ とは無いのですが、適当に低いです。ここで、疑問が沸きました。確かに、効果とし て、合わせて血中中性脂肪を下げることが、確認されているようですが、「腎機能低 下患者には使用しない」と言うことは、副作用が出やすいだけが、その原因なのか? それとも、腎機能への影響もあるのか?疑問が沸いてきます。
昨日、早速、病院に行き、センター長と話して来ました。この薬の件で、優秀な先 生が来ると言う、月曜に透析日を変更する事も、決意しました(^_^;
透析でも無いのに、透析室に現れた患者の自分に、皆さんは、度肝を抜かれた顔を され、「どぉ〜したんですか?何か、ありましたか??」と、口を揃えて、バタバタ です(^_^;あははっ。事情を説明して、「センター長、暇してますぅ?」と聞くと、 ホッとした顔に戻りました(^^)。室内を見渡すと、センター長は電話中で、手をかざ して、「ちょっと待ってて」のような素振り。待合室で待っていると、来てくれまし た。
まず、薬の疑問点を聞くと、お薬辞典みたいのと、自分のカルテを探し回って、 持ってきました。今のカルテって、日本語なんですね!薬を出してくれた先生の文字 が、「○○系の薬だいじょうぶかな?」と書いてありました(^_^;。センター長が、 「先生も迷ったんですねぇ」と(^_^;マジ?お薬辞典を読んだセンター長も、自分と 同じ疑問を持ったようです。
透析患者(この病院の)のほとんどは、既に腎臓が無く、腎機能に悪影響を及ぼす 薬でも、処方してしまう場合があるそうです。腎臓が無ければ、問題は無いのです が、自分の場合は、腎機能が、まだあります。怖いので、飲むのを中断して置いて、 月曜日に、先生に聞いてくれるとのことでした。
この薬を出してくれた水曜日の先生は、この4月からで、自分の事、まだよく分 かっていないですからね。仕方無いですね。それに、こういうと失礼ですが、どこ か、ぬぼ〜っとされている所があって(^_^;。まだ不慣れなのか、おろおろするよう に雰囲気があります。月曜の先生が、大学病院から来ている優秀な先生なら、考えて くれるでしょう?
と、ついでに、透析を、月曜にする話をしたら、OKしてもらえました。ただ、今 度の月曜は、法事があるので、その次からですが。そしたら(^_^;。。。実は、今の 水曜に先生が、その優秀な先生で、しかも、今まで、月曜に来ていた先生と変わり、 月曜に移動するとのこと(^_^;。。。さらに、今までの先生より、反応が良いとも・ ・・(^_^;う〜む。一緒じぁん!!
透析日変更
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント