週3へのいざない

 建築基準法の大改正も目前に、バダハタ状態の建築業界です。なんとなく、雰囲気 は見えてはいるのですが、細則が決まらない現状で、ちゃんとした移行は、かなり難 しく、当分の間、手探りでバダハタが続きそうです(^_^;。政府は、もっと、ちゃん と対応して、確実な準備の上で、改正を行って欲しいですね。耐震偽装問題が、大き く騒がれ、締め付けを厳しくするのは、仕方無いとしても、あまりにも怠慢な制度改 正の上に、締め付けだけ厳しくされては、ただパニックになるだけですよね。  さて、そんなこんなで、何かとさぼっててすいません。前回の透析の時の話です。 またまた、自分の話では無いのですが、隣で透析されている方が、週2回らしいので すが、先生に、週3にした方が良いのではないかと、勧められていました。(これっ て、勧められるものなのか?)  「週3になれば、食事制限も、ある程度、いい加減でも大丈夫だから・・」やは り、そうなのかぁ〜!!どうも、食事管理について、この病院に移ってから、何も言 われないし、みなさんの話を聞いても、感心が薄そうだ。しかも、この病院では、み んなで、花見や旅行まで企画して行っている。「行かないの?楽しいよぉ!」と誘わ れるが、食事の事を考えると、楽しい事は、何もないはずなのだが・・。そうだった のかぁ〜!週3になると、食事管理もラフになるようだ。自分が、そうなった訳では 無いので、よくわからないが。。。  その患者さんは、クレアチニンが12もあるそうだ。その上、リンも多いらしい。 週3になっても、仕方無い状態かもしれない。と思ったけど、「考えといて」の一言 で、先生は去っていった。う〜む。  自分は、ちゃんとして置きたいなぁ〜っと、再認識しましたです。腎臓が、ちゃん と動いているのだから、大事にしたいですね。  検査結果、また、微妙に、悪くなってしまった(^_^;。う〜む。なぜだろう。気に するほどでは無いとは思うのだが(先生も無言のまま通過(^_^;なんか言ってくれ よぉ)。「良くなる事は無い」とは聞いているが、なんとか、したいですね。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。