ダイアライザー固まるんだ!

 今日も、透析でした。先週の検査の結果は、前回悪くなっていたのですが、それよ りは多少良くなりました。でも、まだまだ、元の数字にはなりませんね。やはり、こ の病気は、悪くなる一方なのでしょうか?考えさせられる数字となりました。ここの ところの猛暑の影響かなぁ?暑いストレスって、大きいかも。  さて、今日は、斜め前のベットで、騒ぎがありました。気が付かなかったのです が、突然、看護師さんや技師の方々が集まり、なにか騒いでいました。「針先残し て、交換しよう!」ん?何事か?と思い、技師の方に聞いたら、ダイアライザーが固 まったそうです。  真っ黒な血の色に染まったダイアライザーが取り外され、「すごく思いよぉ」と、 ゴミ箱へ。ダイアライザーの中の血が、固まってしまったようです。  「こんなこと、あるんですか?」と訪ねると、「ありますよ」と(^◇^;)。あって は困るのだが。ハハッ。あるんですねぇ〜。透析では、血が固まらないような液体? 薬を混ぜていると聞いたことがありますが、うまくいって無かったのでしょうか?  色々な事がありますね。はじめて見ました。。。  話は変わりますが、昨日、ある腎臓病関係のホームページで、医科大学の先生が書 いたコラムを読みました。その内容は、透析をしていても、なんでもできるのだか ら、気を落とさないで・・みたいな内容だったのですが。  まず、透析を始める前、体調が悪い時に、仕事を辞めてしまわないように。透析を すると体調が良くなるから、それから判断して、生き甲斐として仕事を続けている方 もいるから・・と書かれていましたが、自分の場合、解雇されてしまいましたので、 少し腹が立つ内容でした。それに、透析をすると体調が良くなると言うのは、初耳で した。そうなのでしょうか?自分の場合は、透析すると体調悪くなります。もっと、 状態が悪くなると、体調良くなるのだろうか?それもコワイ気がします。とにかく、 今は、体調が悪いです。今日も透析帰りですから。  「生き甲斐としての仕事」この点についても、自分の場合は、まだ仕事をしないと ならない歳ですし、比較的、若年かな?で透析をはじめ、仕事を失いましたので、年 金の額も安く、とても食べていけません。  病院側の方々には、色々な状態の患者が居ることを、ご理解願い、それぞれに対応 をお願いしたいですね。どうも、この病気、治らない病気と決めつけられているの で、病院側の見方がおかしいと思います。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。