昨日、裏の畑を、トラクターでおこした。そろそろ、大根を植えたいそうだ。やは り、おうちの野菜が、一番美味しい!ありがたいことだ。
ところで、トラクターを移動する際に、いつもながら邪魔になる田植機を移動し た。トコトコ移動して、納屋の外へ、ここら辺に止めようかと思った瞬間、にぶい音 がして、勝手に止まってしまった(^◇^;)。。。二度とエンジンかからなかった。 う〜む。壊してしまったかな?
古いから、仕方無いのだけど、どこが壊れたんだろう?バッテリーの液不足が、ま ず一つ。これは予測の範囲内。セルが回らない。充電器をつないで、かけてみる。 バッテリーのせいだけでは無さそうだ。少し焦げた臭いがする・・・これはマズイ (^◇^;)。鍵周りの配線が焼けてしまったか?それともセルのほうか?
さて、どうするか?親父には、これを機会に、農家のほうは、手を引いたらどうか ?と言われたが。確かに、自分も、こんな体になってしまったし。嫁さんに田んぼの 仕事をさせるのは、ちとっ可哀想な気もする。今は、母親がやってはいるが、高齢で もあり、そうそう何年も出来ないだろう。田植えや稲刈りは、機械があれば、自分だ けでも、出来ないことは無いが、間のメンテが問題だ。
田植機を、新しいのを買うか、修理してもらうか?農業機械は、とにかく高価で、 お米を買ったほうが、ずっと安くつく。今の時代、国も農家には冷たく、お米の値段 は、毎年下がり続け。
さて、どうしたものか?また、考えることが増えてしまった(^◇^;)。。。そうい う時期なのね。なんだかなぁ(^0^)/キャハハ。。。
田植機こわれた(^_^;
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント