医療現場の現状について

 みなさんに、多くのコメントを頂き、ありがとうございました。長くなりましたの で、スレッドを変えた方が良いかな?と思い、別の記事にしました。その方が、コメ ントも書きやすいかと。  最後に頂いたコメントに、こちらで、お返事させて頂きます。ご了承下さい。  まずは、丁寧なお返事ありがとうございます。お気遣い頂き恐縮です。 >患者の素直な感想を言ったら集中砲火でちょっと気の毒ですね. >まずいろいろ不快な思いをされたようで,それは残念なことです. >ましてや健康を害された状態ですからね.心中御察し致します. おそれいります。 >我々医者サイドも,患者さんときちんと関わりたいと思っているのです. みなさんのお気持ちは、いままでコメントの中にも、多々みられ、 医療関係者の方々が、苦悩されている様子伺えました。 >最初から不信感を持たれている患者さんも多く,なかなかうまく行きません. >病状の説明すらままならないのが現状なのですよ. そうなのですかぁ〜!最初から・・。 それなら、なぜ、病院に行かれるのでしょう、っと言う感じになりますね。 >それぞれ理解力が異なる人すべてに理解をしてもらうことは夢物語ですよ. >理解できて選択できればそれはもう医者です. なるほど。患者さんにも、色々な方が、おられますからね。 >このような悪循環が完全に完成してしまった現在,なす術はありません. >不満の原因のほとんどは医療に対する無知が原因のように現場の医者は >感じています.その無知を放置し,いたずらに不信を募らせ, >相互不信に陥れたのはマスコミですよ. 前記事に関して、医療の現場・内状を知らず、みなさんの気に障る記事となってし まったこと、あらためて、この場で、謝罪致します。 >だから現場に人がいない,手が足りないのだ,それを改善しないと >大変なことになると現場は言い続けています.そうなったら大変だと. >それを跳ねつけているのは厚労省と,あなたのような善意ある無知な人たちです. みなさんのコメントから、医療現場では、人手が足りず、金銭的にも困っているとの お話を伺いました。無知な患者のため、怒らないで聞いて欲しいのですが、その解決 策のようなものと言うのは、具体的に、何か示されているのでしょうか? 素人の自分から、その話しを伺っていると、かなり難しい話のような気がします。 「大変なことになる」と厚労省に言い続けて来たと言うことですが、何か解決策のよ うなものは、今までなかったのでしょうか? >医者サイドからの見方を御伝えしましょう.相互理解できるはずですよ. >もともと我々は病気とともに戦う同士なのですよ. >無知と誤解をベースに相互不信になることほど無益なことはないと思いませんか? ありがとうございます。医療サイドの話を伺えるのは、大変ありがたいです。 このブログは、患者として、腎臓病と向き合い、他の同じ病気の方々にも、何か、お 役に立てればと想い、書いております。患者として、日記も、書き続けると思います が、その中で、医療サイドからのお話も、聞かせて頂けると、嬉しいです。 また、記事として、とりあげたい話などありましたら、ご連絡頂ければと思います。 「相互不信」と言う状態は、ほんと悲しいことだと思います。医療現場の方々の考え ていること、お気持ちなど、お忙しいとは思いますが、その合間にでも、この場を 使って、読まれている方に、伝えて頂ければ、と思います。 今回は、コメントありがとうございました。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。