昨日、TVのニュースで、都内でも、救急病院に搬入を断られ、死亡された方がい たと言っていましたね。
そのニュースでは、救急車は3分で現場に到着し、30数分の間に、11件もの病 院に連絡、断られ、12件目の病院に連れて行ったと報じられていました。
いつも、こんなニュースを聞くと、思うのですが、そんな短時間に、救急車って来 るのか?30分ほどで、11件もの病院に連絡できるのか?疑問を覚えてしまいま す。
まで、うちの場合は、119番したとしても、一番近い消防署から救急車が到着す るのに、20〜30分はかかるでしょう。3分だなんて、あり得ないと思う。
以前、よく聞いたニュースで、銀行のATMが壊されたりした時に、警察や警備会 社の方が、5分で到着したと言うが、これもホントか??
うちの近所で、前に、交通事故があった時に、110番してから、最初に、近所の 派出所から警察官が来るまで、1時間かかった。その後、本署から来たのが、更に、 30分後。その間、自分は、交通整理をしてた経験がある。
ホントなのか?ニュースの言うことは・・。実際、その時間で、救急車が来てくれ ていれば、助かっていないのか?受入病院だけの問題では無いと思うのだけど。。。
で、受入病院の対応が、問題視されているけど、ほんと、なぜ断るのかな?病院の 都合で、患者を断ったら、殺人では無いのか?手が空いて無いから、なんて、救急指 定された病院が言える事なのか?大災害時には、どうするの?色々な疑問が沸いて来 ますよね。
とりあえず、診て、なんらかの処置をしてから、他の病院にまわすとかできないも のかねぇ。そう思います。最近の病院は、色々な面で保護されていて、怠慢になって いると思う。通院してて、特に、そう思う。あっ!透析室が、そうだとは・・・い や、ある意味、慢性化していることから考えれば、同じだとも言えるね。
自分のような慢性病の患者、うちの親父も似たようなものなのだけど、病院で、も う治療してもらえない状況に、親父は、すっかり嫌気がさしていて、最近、薬をもら うだけの通院になっている。「治らない病気」だと、そうなるだけ?それが当たり前 の対応なのか。
ただの病院の、お金儲けの一貫にすぎない存在になっている。としか思えない。
また、救急病院に断られ死亡した人が
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント