昨日、透析でした。先生に、「PTHこんなに高かったかな?」と言われ、へ?PTH・ ・。なんだろ?と思いましたが、副甲状腺ホルモンと言われるもので、血中のカルシ ウム濃度を上昇させるホルモンのようです。
ホルモンの制御は腎臓でしています。透析患者にとって、副甲状腺ホルモンが上昇 するのは、しかたがないことなのですが・・。確かに、高い。標準値は、60くらいな のですが、自分は、170あります。以前の検査結果を、ひっぱりだして確認したら、 110でした。上がってますね(^◇^;)。。う〜む。
血中のカルシウムが出てしまうと言うことは、骨が弱くなってしまうと言うこと で、これは良くないですね。
しかし、どうしたら良いのでしょうか?一応、予防に、っと言われ、訳分からず飲 まされていたビタミンD錠ですが、これが、その予防薬ですね。
とりあえず、先生は、様子を見ましょうっと言われていましたが。。先日の、他の 患者さんの話を聞いた所では、やはり、透析を続けていると、骨が弱くなって困ると 言われていましたね。
自分は、牛乳が好きで、良く飲んでいたのですが、この病気になってから、蛋白質 制限もありますので、全く飲まなくなりました。時々も飲むようにしようかなぁ?考 えないといけないですね。しかし、しかし、牛乳は、200cc1本で、約1食分の蛋白 質が・・(^◇^;)う〜む。。
PTH-intact
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント