年金特別便パート2

 来ました!!今度は、嫁さんの所に来ました。前回、自分のが、見事にもれてて、笑えた(失礼)のですが。自分の時は、合わせて数ヶ月なのですが、その漏れ方が、見事で。1行目と2行目の間の日付が合ってないタイプでした。つまり、会社を変わったときに、その失業してた間の国民年金が、ごっそりと抜けていました。それも、ほぼ全て(^_^;。。何度か、会社変わっているもので。  さて、今回の嫁さんのは、もっと派手でした。約10年分無いです!こちらは、抜けているのではなく、無い!!最初に、就職した時から、およそ10年分が無いのです。約10年後の記録から、突如、書かれていました。ウソッ!と言う感じで、笑うしかありませんでした。今度は、こう来たのかぁ〜・・・状態です。  嫁さんは、就職当初、公務員でしたので、共済年金ですね。この部分は、以前、社保事務所に行ったときにも、「記録ありますが、年金手帳に一緒にするのは難しいので・・できなくはないですが、もらうときの方が」(社保管轄では無いので)との事で、話を聞いていましたので、無いことは、想像していましたが、それは、2年くらいだったかな?その後、国保だった約8年くらいの所が、ごっそり無く、ほんとに、突如ですね。なぜ、ここからなのだろう?と言う国保の記録から、始まっていました(^◇^;)唖然。  自分のは、数ヶ月だったので、返答として、封書だっけ?出して、まだ返事来ていないのですが。。。嫁さんのも見た時には、二人共なので、しかも、素人見では、ふざけてるのか?としか思えない状態。。ですよねぇ。これが、社保事務所の現実・・年金問題なの?まるで、漫才かコントか。。  まったく、仕事忙しいのに、社保事務所まで行ってる暇なんてないよぉ〜!!何時間も待たないとならないようだしぃ。とりあえず、時間作って、国保の話だから、役所に行ってみるかぁ。。にしても、しゃれにならないよなぁ。この来ている書面、まじめに作っているのだろうか?なんか、馬鹿にされている気分。でも、まじめに、こういう記録なんだよね?ほんとに??

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。