今日は、仕事する気にならないや(^◇^;)。。それで、透析治療と言う物について、少し話をしたいと思います。
透析ってさ、血液を循環させて濾過する治療です。検査結果が悪くなって、思うことと言うか、分かった事があります。それは、透析の結果を良くするのは、難しいと言うことです。
なぜかと言うと、ある一定までは濾過されますが、4時間と言う限られた時間内で、濾過される血液の量は決まっています。綺麗になる度合いは変わらない。それ以上は良くならないと言うことです。
以前は、クレアチニンが、6くらいだったとき、自分の透析後のクレアチニンは、3〜2まで下がりましたが、今は、透析後で、5点代です。一番良かった頃に比べると、透析前の数字です。
それ以上は下がらないのです。何かのきっかけで、数字を悪くすると、それより良くなるには、腎機能が働いてくれないと、良くなりません。と言うことになると思います。
当然と言えば当然ですが、腎機能の回復が無いと言われるこの透析治療で、数字を良くする事が、いかに難しいか・・分かったような気がします。
食事は、食品成分計算ソフトぽんたで計算して、ほぼ完璧だと思います。しかし、転院後(透析病院に移ってから)、栄養指導は一度もありません。薬は、減っています。当初の半分くらいになったと思います。尿量は安定しています。1500〜2000を超える日もあります。同じ時間に起きて、同じ時間に寝る。十分な睡眠時間もとっている。規則正しい生活を送っています。ストレスはと言うと、仕事が忙しいくらいか?しかし、仕事も、周囲の皆様に気を使ってもらって、うまくやっていると思っていたのですが・・。
ほんとに腎機能は落ちているのか?こんな状態は良いと思えるのにね。
そうそう、貧血、注射打ってもらったのに、また、悪くなってるよ!前々回、ヘマトが29.5になって、注射が始まったのだけど、今回は、27だった。体調は良いとおもうんだけどなぁ。なぜだろう?気を付けないと。。この貧血が、何か、キーポイントかもしれないね。
透析治療・悪くなって思うこと(分かったこと)
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント