透析中・レベルダウン・・ん?

 昨日、透析でした。やはり、採血がありました。良い結果になると良いのですが・・。最近、クレアチニンが高く、貧血がひどいので、結果ばかり気になります。透析回数増えると、生活習慣や仕事に影響して来ますから、なんとか維持したいですからね。先生も、色々と考えてくれているので、ありがたいです。普通の透析患者さんでしたら、おそらく簡単に、週2回になっているでしょう。自分の場合、長いこと週1回を維持して来ている状況があるので、ほんと、ありがたいですね。  昨日は、針を刺してもらうときに、ふとっ思って、ジッと見てました(^^ゞ。そう言えば、見ていたことが無いんですよ。これと言って、気にしていなかったので。そしたら、若い技師さんに、「痛いですか?大丈夫ですか?」とかえって心配かけてしまいました(^◇^;)ハハッ。いえいえ、大丈夫です。丁寧にさしてくれているので、全然痛く無かったんですけどね。すいません。  透析の針は、ほんとに太いです。細い普通サイズかな?の針を刺して、それをガイドに太い針を押し込むって感じかな?良くできていますね。  あと、足元で、騒ぎが2つほど(^_^;。。まずは、患者さんが、大声で、看護師さんに怒っていました。何事かな?と耳をすましていたのですが、看護師さんの素っ気ない態度に腹を立てたのかな?詳しくは分かりません。まぁ、患者さんは、精神的に不安定な方、多いかもしれません。些細なことで、こんなこともあるでしょう。スタッフの皆様は、大変ですよね。  それと、「レベルダウンです」の声が飛びました!え?もしかして大事!?ある患者さんが、目を開けられないようで、声を掛けても、反応も、今ひとつ・・だったのかな?そんな感じでした。先生も来て、聴診器あててましたが、原因不明。一過性の何かか?みたいな声が飛んでました。  慌てて、透析を中断、病室を準備して、ベットごと運ばれていったのですが、程なく、治ったようで、戻って来ました。透析は、お年寄りが多い上に、体に大きな負担がかかります。こんな事もあるんですねぇ。コワイです。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。