ひゃっくりって、なぜ出るんだろ?ちょっと、自分の場合、異常だよ。この時期、いつものことになっている。一日中、止まらない。何日も続くこともある。
昨日の夜から、今日は一日中だった。仕事忙しいのだけど、頭がガンガンして、とても仕事にならないので、昼寝してた。
この春先の季節の変わり目に、いつもの事のように、ひゃっくりが止まらなくなる日があるんですよ。昨日、寒かったからかなぁ?なんでだろ??分かりません。
以前、病院で、何度か相談した事があるんだけど、「腎臓とは関係無いから。大角膜の痙攣だからね。」と言われ、それで終わってしまっている。しかしなぁ〜。毎年のこととなると、気になる。何か、体質的なものかなぁ?
ところで、話は変わりますが、前も書いたけど、透析後の楽しみとして、帰りにコンビニで、おにぎりを一つ食べるのが習慣になっている。透析後のおにぎり、美味しいんだよね(^_^)。。
で、ここの所、味重視のおにぎりは、塩分が増える傾向にあって、困っていたのだけど、最近、ミニストップに行ったら、ここのおにぎりが、一番、塩分が少ないことを発見しました!どのおにぎり食べても、1g以下の塩分で済む。これは、ありがたい!
もともと、塩分を控えてる自分は、少しでも塩分に敏感な口になっているんでね。
しかし・・・。透析病院の帰り道には、ミニストップは無い(;。;)。。。しかたないよね。ハハッ。。ちとっ遠い。。
ひゃっくりが止まらない
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント