電解質バランスが崩れている

昨日、透析でした。それで、先週の検査結果が出ました。 えっと、結果は、相変わらず悪かったですね。困りました。
先生にも、週2になるのも、時間の問題だと言われました。
まだ、良いけどね。とも言ってもらえましたが(^◇^;)そんな感じ。。 で、その原因として、上げられたのが、電解質のバランスが崩れていると・・・へ?
今まで、気に掛けた事も無かった事なのですが、確かに(^_^;悪くなってる。いつの間に。。
ナトリウムが130に、その他の数値も、軒並み制限値を少し上下と言う感じ。
超えてるじぁん!!みたいな状態。う~む。。。崩れてる(^_^;(^_^;(^_^; 腎臓は、皆さん、ご存じとは思いますが、様々な電解質の調整もしています。
これが、崩れていると言うことは、腎機能の低下を意味してますね=週2(^_^;う~む なぜでしょうか?なんか、ここ最近、急にだし、注射か新しい薬のせいは無いのかな?
今日は、なんか、気持ち悪いです。昨夜は吐き気がしました。
たぶん、フォルモン系の注射がきついんではないかな?と思います。 と、悪あがきしても、やはり、他の数値も悪いし、腎機能低下は認めざる終えない事実。
仕方無いですねぇ~。でも、まだ、週1で、当分良いよと言ってもらえたのは、少しホッです。 あと、この前から飲んでいる「レナジェル」と言う、リンを下げる薬。。。
さがらへんぞ!!返って、リンが上がってしまった(^_^;
先生の話では、「たくさん飲まないと効かないんだよねぇ~」だそうで(^_^;なんと
で、で、昨夜から1錠増えて、毎食前2錠になりました。効いて欲しいなぁ。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。