透析って、人それぞれ?

昨日、透析でした。月曜の検査の結果がでました。最悪ですね(^_^;。。。
尿素窒素85、クレアチニン16、リン7.7、カリウム6.1でした。
よくならないてすねぇ。仕事も、今は無いし、これと言って、身に覚えが・・・無い。う~む。 最近のマイブームとしてね。良く無いことなのだが(^_^;。。「野沢菜」がある!
塩分もカリウムも高いとは思うけどね。美味しいんだな。
その変わり、タンパク質類は摂らないで、漬け物て、ご飯を食べているのだけど、
リンは減らない。なぜだろう???わかんないねぇ。 尿が出なくなると、リンとカリウムが上がってしまったのは、理解できるが、
タンパク質・・・肉とか、あまり食べないようにしているのにね。減らないよ。難しいね。 さて、ところで、最近、相変わらず、透析中の血圧が低く、100をきってくるんだけど、
それで、なんとかならないかなぁ?と思っていたら、対面のベットの患者さんは、
透析終わりの血圧測定が目に入っただけど・・・「77/52」\(^O^)/え?
臨床技師のおにぃちゃんに、「77だょ!」と言ったら、「あの人ねぇ~・・・
最初、100くらいで、77なら仕方無いなぁっと思うんだけど、最初、170もあるんだよ!」
うっわぁぁぁぁぁ!それって、なんだろね?(^_^;あはっ。。。
自分なんて、可愛いものだよ。そんな患者さんもいるんだね。 あと、自分は、尿が、かなり少なくなってしまい、たぶん、水引いているから、
体が、渇いた状態なのだと思うけど、体重増えると、量、少し増えるからね。
ある患者さんは、朝だけは、ちゃんと沢山出るそうだ(当人談)。へぇ~
そういう方もいるんですね。どういう体のシステムなんだろ?不思議だ。。。 この病気、患者さんによって、様々ですね。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。