市役所行って来ました

ここのところ、寒暖差が大きいですねぇ。まいります。
真冬のような寒さの次の日は、15度も上がって、初夏の陽気(^_^;。。。
昨日は、20度を超えて暖かかったけど、また寒くなるようですね。 昨日は、市役所に行って来ました。福祉課です。
タクシー券は、4月になるともらえます。頂いてきました。
しかし、去年は一度もタクシーに乗らなかったですね。
病院から近い方は、タクシー券使って、通院されているようですが、
自分は、遠いので、タクシー券だけでは通院出来ません。 車で通院しているのですが、以前は、週2透析までは、嫁さんが送り迎えしてくれましたが、
さすがに、週3になると、してもらえません(^_^;。。。大変ですものね。
自分で、運転して行っていますが、しんどい時は、危険かなぁと思います。
病院の駐車場で思う事は、ほとんどの方が、お年寄りか病人・・・ふらふら運転しいますね。
老老介護の現実を目の当たりにします。コワイですね。
そういう自分も、気をつけないと。。。 それと、NHKの受診料、全額免除の手続きをしてきました。
書類を書いてもらって、ポストに入れてきました。
去年は、まだ、多少の収入があったので、半額免除でしたが、
今年は、納税していないので(脱税ではありませんよ(^_^;)、全額免除の対象に・・・。
ある意味悲しい。ハハッ。しかし、有り難いことです。 さて、今日も、透析です。心エコーを指示した先生と会います。
どんなコメントが聞けるのか、楽しみです。
同じ先生とは、週1でしか会えません。検査などに対する指示は、一週間後。
週3で透析に行っているので、その間に、多少状態が変わったり、
先生も、すっかり忘れていたり(^_^;。。。 月曜日の先生は、心胸比見て、ドライを考えてくれると言ってましたが、
みごとに、忘れていますね(^_^;。。そんなものです。 今、ドライ、どうするか難しいです。心胸比は44%。ハンプ9ですからね。
自分としては、あきらかにきついですが、44%では、先生は無反応です。
自分の標準は、48%くらいなのですが、新しい先生には理解してもらえないですね。
先生が、突然変わると、困りますね。。。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。