Taroさん、こんばんは。。。
>突然のコメント失礼致しました。
いえいえ。コメント、ありがとうございます。
出会いは、いつも突然と必然と偶然です・・・なんのこっちゃ(;^_^A アセアセ… >私の場合、腹膜の機能低下で透析不足となり、7年目でHDへ移行。
>HD移行後約6年になります。 ベテランですね!また、色々、お話聞かせて下さいね。 >感じる事としては、先ず自由度には圧倒的な差があります。
>腹膜透析(PD)の場合は、なんと言っても通院頻度が2週に一度(私の場合)
>自宅で行う処置については、あくまでも自分で決めたタイミングで行える 等・・
>もっとも、毎日の処置が必要な為、全く逆に感じる方もいるようです。 そうですね。自由度と言う点では、PDの方があると思います。 >食事については、カリウムに関してPDが有利な以外、大きな差は無いでしょう。
>HD移行時、ナースに「今度はルーズじゃダメョ」と釘を刺されましたが
>事実上、どうと言うことはありません。
>HDの場合、週3回も 監視 されるから そう感じる 要素が大きいのかと。 う~んっと、自分の経験(HDだけですが)だと、
週1回透析が長かったので(3年)、その間の食事制限は、かなりしました。
週3回になると、3回でする透析時間が長いので、かなり濾過されますね。
それは、感じていますデス。。。 >私の場合、もうPDに復帰出来る可能性は皆無ですが、
>他人とのコミュニケーションが苦手(嫌い)な事などから
>選択の自由があれば、迷わずPDですね。
>先のEPSの件もありますので、決して他の方にお薦めする訳ではありませんが。 自分は、話好きだから(^_^)、今のままで良いかな?っと。。。
しかし、病院は嫌いだから\(^O^)/。。。ははっ
ところで、EPSになると、と言うか、腹膜がダメになると、
どんな弊害が起きるのですか?体調・体感はどうですか?
出会いは、いつも突然と必然と偶然です・・・なんのこっちゃ(;^_^A アセアセ… >私の場合、腹膜の機能低下で透析不足となり、7年目でHDへ移行。
>HD移行後約6年になります。 ベテランですね!また、色々、お話聞かせて下さいね。 >感じる事としては、先ず自由度には圧倒的な差があります。
>腹膜透析(PD)の場合は、なんと言っても通院頻度が2週に一度(私の場合)
>自宅で行う処置については、あくまでも自分で決めたタイミングで行える 等・・
>もっとも、毎日の処置が必要な為、全く逆に感じる方もいるようです。 そうですね。自由度と言う点では、PDの方があると思います。 >食事については、カリウムに関してPDが有利な以外、大きな差は無いでしょう。
>HD移行時、ナースに「今度はルーズじゃダメョ」と釘を刺されましたが
>事実上、どうと言うことはありません。
>HDの場合、週3回も 監視 されるから そう感じる 要素が大きいのかと。 う~んっと、自分の経験(HDだけですが)だと、
週1回透析が長かったので(3年)、その間の食事制限は、かなりしました。
週3回になると、3回でする透析時間が長いので、かなり濾過されますね。
それは、感じていますデス。。。 >私の場合、もうPDに復帰出来る可能性は皆無ですが、
>他人とのコミュニケーションが苦手(嫌い)な事などから
>選択の自由があれば、迷わずPDですね。
>先のEPSの件もありますので、決して他の方にお薦めする訳ではありませんが。 自分は、話好きだから(^_^)、今のままで良いかな?っと。。。
しかし、病院は嫌いだから\(^O^)/。。。ははっ
ところで、EPSになると、と言うか、腹膜がダメになると、
どんな弊害が起きるのですか?体調・体感はどうですか?
0コメント