じんくんへ

じんくん、コメントありがとうございます。 やはり、グラフ使っている人は、いないんでしょうねぇ(^_^;
(かなり苦労して作ったルーチンなのですが。あははっ。) グラフ機能は、星空さんが、別な方法で使っていますので、今のまま残しましょう。
月間集計するのに、使えるんですよ。
そういう使い方は、自分は想定していませんでした(^◇^;)新発見です。 成分データ(自作分)は、csvファイルですので、普通にエクセルなどで編集できます。
エクセルの方が、楽ですよね。そう思います。
その点は、ソフト内でコマンド作らなくても、エクセルで編集してもらえれば、と思っています。 ユーザーデータと言うのは、今までは、成分データをエクセルなどで作ってもらって、
名前をつけて保存してもらっていたのですが、自分で使ってみて、
いつくもファイルいらないのでは?どこに入っているか忘れるし・・・と思いました(^◇^;)
それで、今度のぽんたは、タブで画面切替する形にするのですが(前の記事の絵参照)、
「ユーザーデータ」タブをひとつ作って、そこで、食事のように編集したり、
食事への入力をしたりできるようにします。つまり、1ファイルオンリーになります。 では、いくつも作りたい時や、いままで作ってデータは?と言うと、
エクセルで作ってもらうと言う形にしようかと思います。
いままで通り、csvで保存してもらえれば、いままで同様使えます。 ネット接続と言っても、勝手に何かする事はしませんよ。もちろん。一言断りは入れます。
例えば、新しいバージョンがある時に、「出たよ」っと、チェックして表示したり。
バージョンアップを、自動で、必要なファイルだけ、上書きしたり。
もちろん、「アップしますか?」の一言を聞いた後ですが。
作者からの案内とかを表示させたり・・・さらには、質問掲示板とか、チャットとか・・・
いらないかも知れないけど(^_^;そんなことが、ぽんた上で出来るようになりますよね。 成分入力の件は、了解です。残します。 お返事ありがとうございました。参考になります。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。