物が壊れる

みなさん、こんちはっ(^_^)今日は雨です。 もんなさん、コメントありがとうございます。
もんなさんの仕事へ対する姿勢には、ホント感心させられます。すばらしいですね! 体重の話ですが、これは、ある程度、人それぞれのようです。
自分も、状態の良い頃は、300ccも引かれると、苦しくて大変でした。
あと、患者さんの体力にもよるようです。 透析としては、一時間1キロ程度なら、体にかかる負担は、許容できるようです。
人にもよりますので、一概には言えませんが。
透析は、約4時間しますので、4キロが、基本的に限界だと思っています。
女性や高齢者の多い、この病気では、そこまで引けない方も、実際は多いです。 さて、話は変わりますが・・・。一昨日、昨日と、やたらと物が調子悪く、修理依頼をしています。
爆睡してて、知らなかったのですが(^_^;。。。昨日の朝、大きな地震があったそうですね。 まず、一昨日、トラクターで田んぼに行って来たのですが、
ロータリーの上げ下げレバーが、効かなくなっていました!う~む。。。
で、自分が透析で留守の間に、修理を頼んだらしいです。
結果は、異常無し(^◇^;)。。。ウンともスンとも言わなかったのですが、
なんか、コツがあったようです。他のレバーを、一番下まで下げると、ちゃんと動くとか。。。
そうなのかっっ!このトラクターは、結構、操作にコツが、色々とあります。
慣れれば使い安いのですが、それが分かるまで、少し苦労します。 それと、一昨日、嫁さんが、水道ポンプの音がおかしい・・・と言い出しました。
気がつかなかったのですが、よく聞いて見ると、確かにおかしい!
で、やはり、自分が透析に行っている間に、近所の水道屋さんが、見に来てくれたようです。
原因は、空気弁の異常だったそうで、取り替えていってくれました。
ついでに、「そろそろポンプ替えた方が良い」と言って、カタログを置いて行きました。
確かに、古いので、そろそろ替え時ですね(^_^;。。。現在考慮中です。
近々、新しいのに替えてもらう予定です。 さらに、以前、もんなさんにも言われましたが、今日、また、石井さんに来てもらいます。
給湯器が、昨夜、お湯が出っぱなしになり、お風呂が溢れました。
水道ポンプが回りっぱなしで、給湯器が、水を吸い上げ続けています。
とりあえず、電源を落としても、吸い上げ続けているので、弁を閉め、吸い上げを止めました。 電話では、ゴミが、変な所に詰まったのでは無いか?とのことでした。
やはり、井戸水では、頻繁にゴミ(砂)があがるようです。
それに、地震の影響もあるかもしれません。 砂取り器のような物を、取り付けることを考えないといけませんね。。。 そんなこんなで、慌ただしい日でした(^_^;。。。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。