みなさん、こんちはっ(^_^)今日も、晴れて欲しかったのだが、曇りです。
2、3日カラッと晴れてくれないと、田んぼが、渇かなくて、ちゃんと起こせないです。
今年は、どこの田んぼも、草だらけだぁ~!困ったものです。 昨日、天気の良い中、苗だししてたら、少し目が腫れてしまいました。
嫁さんに、「ものもらいだぁ!」と笑われてしまいましたが、違うと思うっ!キッパリ!!
目が日焼けしてしまったのだと思います。時期に治るとは思います。 どうでも良い話だけど、前、少しだけ書いたけど・・・。
最近の新聞(地方紙)、ものすごく誤字脱字が目に付く。気になるっっ!
毎朝、朝刊を読むのが、習慣なのだけど、どうもねぇ。
最近、チェックがあまいような気がする。気のせいだろうか?どうでもいいけどね。 星空さん、コメントありがとです。
そうなんですよね!いずれ、自分も、人の世話になる立場です。
今でも、世話になっていますが(^_^;。。。それ以上に。
馬鹿な親父を見ていると、色々、考えさせられます。こんなんでも、自分の親か(^_^;
昔、親父も、年老いた祖父に、文句ばかり言ってたが・・・それも的外れだったような?
それはともかく、時代は繰り返すのか?って、問題が違うような?? 透析を二十数年している大先輩患者さんが、以前、
「透析を二十年もしていると、骨がボロボロだよ!」と嘆いていました。
その方は、今は車椅子です。腰を何度か骨折して、入退院を繰り返し、
今は、元気です(^_^)。。。 自分も、この先どうなるか、分かりませんが、
透析は、体に、かなりの負担をかけます。心臓はもとより、リンやカルシウム、
蛋白制限などしている以上、&造血剤か、骨にも、かりの負担かけてるだろうなぁ。
とは思いますねぇ。。。 さて、本題に・・・前置きがながぁ~い(^_^;・・・。
haseさんのブログを読んでいて、ふっと、そういえば、自分は、家族の話を、
ちゃんとしていなかった。と言うか、あまり身内の話をするのが好きでは無いのですが、
話題には上ってますけどね(日記ですから)。
家族の持病の話をしておこうと思います。
決して、悲観している訳ではありませんので、ご紹介まで。。。 まず、親父、後期高齢者です。要介護4。身障者2級。病気は、剛柔靱帯骨化症です。
首から背中にかけて、背骨の靱帯が、骨のように硬化してしまい、
動けなくなる病気です。難病に指定されています。
病状は、比較的、軽い方だと、自分は思いますが、
現在、半寝たきりです。ご飯の時だけ、起きてきます。
手足の痺れにより、感覚も麻痺しているみたいです。
歩いたりするのは、もちろん無理。車椅子借りています。
農業用の台車に乗ったり、妹が、ひきずって歩いています(^_^;。。。
週2日のデイサービスで、お風呂入りに行ってます。
病院で、家で、お風呂に入れるのは危険だと言われてから、自主的に。
毎日、テレビみながら、あははっおほほっやっているので、何か楽しいのだと思います(^_^;
(たまに殴りたくなります。声もでかいし。) 母親は、最近、後期高齢者になったようです(未確認)。なったかな?わからん。
元気で、よく喋る母親ですが、胃にポリープが有り、大量出血による入院の経験があります。
超病院嫌いで、病室から逃げ出したことも(^_^;。いまだに貧血で、つらそうです。
無理に病院に連れ行っても、ストレスかかるだけなので、本人任せにしています。
自分的には、口だけ元気な親父より心配なのですが。
少しでも、本人が気持ちよく、人生を送って欲しいので、見守っています。 嫁さんは、持ち前の貧血(そうは言わないか)と、手の痺れで、月1通院しています。
貧血の方は、どうしても、時々、貯蔵鉄が不足してしまうようです。
嫌がりながらも、鉄剤の薬飲んだりしています。
手の痺れは、原因は不明なのですが、先生の話だと、神経の炎症ではないかと。
以前は、子宮筋腫も持っていたのですが、自分の勧めで、手術して、綺麗に取りました。
今は、気にもなっていないようです。
うちの嫁さんは、更年期に入ったかな?状態です。
しかし、通院している事もあり、安定しています。 自分は、言うまでも無く、慢性腎不全です。幸い、糖尿は無いです。
透析は週3回各4時間~3時間50分しています。
あとは、発病当初、慢性心不全とも診断されました。
普通の人より、心臓の動き(収縮率)が、低い、約半分しか動いていないそうです。 妹は、家族の中では、唯一、持病は無いのですが、メタボだと思います(^_^;
まだ、メタボ健診の来る歳になっていないので、現状は不問です。
健診に行くと、これが不思議に、異常無しの結果になります。
お菓子とか、食べ過ぎだと思うのですが・・・(^_^; うちは子供はいません。コウノトリさんが、来てくれなかったようです。 あと、弟がいるのですが、今は、結婚して、家を出ています。
たまに、2人の甥っ子連れて遊びに来ます。今、小学生です。
弟の家は、みんな元気です。持病も無いでしょう。 まぁ、そんなこんなで、自分が、仕事の出来ない状況になった今、年金暮らしです。
その辺、ちとっ厳しいですが、楽しくやっています(^_^)。。。
2、3日カラッと晴れてくれないと、田んぼが、渇かなくて、ちゃんと起こせないです。
今年は、どこの田んぼも、草だらけだぁ~!困ったものです。 昨日、天気の良い中、苗だししてたら、少し目が腫れてしまいました。
嫁さんに、「ものもらいだぁ!」と笑われてしまいましたが、違うと思うっ!キッパリ!!
目が日焼けしてしまったのだと思います。時期に治るとは思います。 どうでも良い話だけど、前、少しだけ書いたけど・・・。
最近の新聞(地方紙)、ものすごく誤字脱字が目に付く。気になるっっ!
毎朝、朝刊を読むのが、習慣なのだけど、どうもねぇ。
最近、チェックがあまいような気がする。気のせいだろうか?どうでもいいけどね。 星空さん、コメントありがとです。
そうなんですよね!いずれ、自分も、人の世話になる立場です。
今でも、世話になっていますが(^_^;。。。それ以上に。
馬鹿な親父を見ていると、色々、考えさせられます。こんなんでも、自分の親か(^_^;
昔、親父も、年老いた祖父に、文句ばかり言ってたが・・・それも的外れだったような?
それはともかく、時代は繰り返すのか?って、問題が違うような?? 透析を二十数年している大先輩患者さんが、以前、
「透析を二十年もしていると、骨がボロボロだよ!」と嘆いていました。
その方は、今は車椅子です。腰を何度か骨折して、入退院を繰り返し、
今は、元気です(^_^)。。。 自分も、この先どうなるか、分かりませんが、
透析は、体に、かなりの負担をかけます。心臓はもとより、リンやカルシウム、
蛋白制限などしている以上、&造血剤か、骨にも、かりの負担かけてるだろうなぁ。
とは思いますねぇ。。。 さて、本題に・・・前置きがながぁ~い(^_^;・・・。
haseさんのブログを読んでいて、ふっと、そういえば、自分は、家族の話を、
ちゃんとしていなかった。と言うか、あまり身内の話をするのが好きでは無いのですが、
話題には上ってますけどね(日記ですから)。
家族の持病の話をしておこうと思います。
決して、悲観している訳ではありませんので、ご紹介まで。。。 まず、親父、後期高齢者です。要介護4。身障者2級。病気は、剛柔靱帯骨化症です。
首から背中にかけて、背骨の靱帯が、骨のように硬化してしまい、
動けなくなる病気です。難病に指定されています。
病状は、比較的、軽い方だと、自分は思いますが、
現在、半寝たきりです。ご飯の時だけ、起きてきます。
手足の痺れにより、感覚も麻痺しているみたいです。
歩いたりするのは、もちろん無理。車椅子借りています。
農業用の台車に乗ったり、妹が、ひきずって歩いています(^_^;。。。
週2日のデイサービスで、お風呂入りに行ってます。
病院で、家で、お風呂に入れるのは危険だと言われてから、自主的に。
毎日、テレビみながら、あははっおほほっやっているので、何か楽しいのだと思います(^_^;
(たまに殴りたくなります。声もでかいし。) 母親は、最近、後期高齢者になったようです(未確認)。なったかな?わからん。
元気で、よく喋る母親ですが、胃にポリープが有り、大量出血による入院の経験があります。
超病院嫌いで、病室から逃げ出したことも(^_^;。いまだに貧血で、つらそうです。
無理に病院に連れ行っても、ストレスかかるだけなので、本人任せにしています。
自分的には、口だけ元気な親父より心配なのですが。
少しでも、本人が気持ちよく、人生を送って欲しいので、見守っています。 嫁さんは、持ち前の貧血(そうは言わないか)と、手の痺れで、月1通院しています。
貧血の方は、どうしても、時々、貯蔵鉄が不足してしまうようです。
嫌がりながらも、鉄剤の薬飲んだりしています。
手の痺れは、原因は不明なのですが、先生の話だと、神経の炎症ではないかと。
以前は、子宮筋腫も持っていたのですが、自分の勧めで、手術して、綺麗に取りました。
今は、気にもなっていないようです。
うちの嫁さんは、更年期に入ったかな?状態です。
しかし、通院している事もあり、安定しています。 自分は、言うまでも無く、慢性腎不全です。幸い、糖尿は無いです。
透析は週3回各4時間~3時間50分しています。
あとは、発病当初、慢性心不全とも診断されました。
普通の人より、心臓の動き(収縮率)が、低い、約半分しか動いていないそうです。 妹は、家族の中では、唯一、持病は無いのですが、メタボだと思います(^_^;
まだ、メタボ健診の来る歳になっていないので、現状は不問です。
健診に行くと、これが不思議に、異常無しの結果になります。
お菓子とか、食べ過ぎだと思うのですが・・・(^_^; うちは子供はいません。コウノトリさんが、来てくれなかったようです。 あと、弟がいるのですが、今は、結婚して、家を出ています。
たまに、2人の甥っ子連れて遊びに来ます。今、小学生です。
弟の家は、みんな元気です。持病も無いでしょう。 まぁ、そんなこんなで、自分が、仕事の出来ない状況になった今、年金暮らしです。
その辺、ちとっ厳しいですが、楽しくやっています(^_^)。。。
0コメント