もんちゃん、コメントありがとうございます。
そうそう、あったよね!500円くらいで掛ける交通保険。
あれは、県か、なにか、公的な保険だったと思うけど・・・。
自分も、この前の事故の時、あれがあれば、もう少し、小遣いもらえるのに、
と思ってしまいました(‥ゞポリポリ さて、冠水かぁ~!うちの方にも、一軒だけ、床下浸水する家ありますよ。
小山で、床下浸水1軒みたいな報道が・・・(^_^; そうですねぇ。もんちゃんの方が専門かと思いますが、冠水だとダメかなぁ?
地獄排水パイプを、庭に埋めてみたらいかがでしょう。
多少は違うと思いますが、その程度ではダメかな?? あとは、曳き舞いして、盛り土ですかねぇ。 道路は、工事をする度に、あがります(^_^;やっかいですね!
うちの前も、数年前、歩道がつきまして、その際に、数十センチ上がりました。
しかも、側溝の蓋が取れないタイプになり、側溝の穴が、物が落ちないように小さく、
今では、すぐに道路が海化します(^◇^;)。。。困った物です。
その時は、庭に排水用のパイプを埋めさせました。 あとは、道路の水が入ってこないように、塀のような物を作るとか?
排水溝を、作ってみたりとか??
水はけの良い土と入れ替えてみるのも、一つの手かと思います。 奥様の体調悪いのでしょうか?良くなるといいですね!
透析は、慣れるしか無いです。うまく付き合って行きましょう! -追記-
と、よく言われますが、慣れる物では無いですよ!(^◇^;)ねぇ
慣れると言うよりは、仕方無いなぁっと言う感じかな?
最初、状態の良い時は、かなりしんどいですが、こう言うのも何ですが・・・
状態悪くなって、週3透析の方が、体が楽です。回数増えるのは大変ですが。
あれは、県か、なにか、公的な保険だったと思うけど・・・。
自分も、この前の事故の時、あれがあれば、もう少し、小遣いもらえるのに、
と思ってしまいました(‥ゞポリポリ さて、冠水かぁ~!うちの方にも、一軒だけ、床下浸水する家ありますよ。
小山で、床下浸水1軒みたいな報道が・・・(^_^; そうですねぇ。もんちゃんの方が専門かと思いますが、冠水だとダメかなぁ?
地獄排水パイプを、庭に埋めてみたらいかがでしょう。
多少は違うと思いますが、その程度ではダメかな?? あとは、曳き舞いして、盛り土ですかねぇ。 道路は、工事をする度に、あがります(^_^;やっかいですね!
うちの前も、数年前、歩道がつきまして、その際に、数十センチ上がりました。
しかも、側溝の蓋が取れないタイプになり、側溝の穴が、物が落ちないように小さく、
今では、すぐに道路が海化します(^◇^;)。。。困った物です。
その時は、庭に排水用のパイプを埋めさせました。 あとは、道路の水が入ってこないように、塀のような物を作るとか?
排水溝を、作ってみたりとか??
水はけの良い土と入れ替えてみるのも、一つの手かと思います。 奥様の体調悪いのでしょうか?良くなるといいですね!
透析は、慣れるしか無いです。うまく付き合って行きましょう! -追記-
と、よく言われますが、慣れる物では無いですよ!(^◇^;)ねぇ
慣れると言うよりは、仕方無いなぁっと言う感じかな?
最初、状態の良い時は、かなりしんどいですが、こう言うのも何ですが・・・
状態悪くなって、週3透析の方が、体が楽です。回数増えるのは大変ですが。
0コメント