49日忌すませました

みなさん、こんちはっ(^_^)今日は良い天気です。 昨日、母親の35日忌と49日忌の法要を、一緒にしてもらいました。
それと、本位牌の開眼供養も、まとめて。 自分の主催の、葬儀&法事は、はじめてなので、何か分からないことは多いのですが・・・。
年配の方々、親戚やご近所の方々が、色々と教えて頂くのは、本当に有り難いことです。
こういう時こそ、人々のありがたみを、ひしひしと感じますが・・・また点々です(^_^; みなさん、言われることがマチマチで\(^O^)/
あと、自分が、今は無き祖父母から聞いている話とか、祖父母の葬儀などの時の事は、
もちろん覚えていますからね!それらと、話が違っています! 葬儀の時にする事と、法事でする事の違いが、ごっちゃになってたり、
他の宗派との違いとは、別の家(ご近所)で、やっていた、少しあれ?と思う事など、
全ての事を並べて言われます。 丁度世代的に、お年寄りからの伝達と言うのかな?
うまく行っていない世代のような気がしますねぇ。 だんだん、何かと略式になり、伝統的な事が、疎かになって来ていますが、
その間で、勘違いとか、曲がって伝わっているような知識もあるように思います。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。