みなさん、こんちはっ(^_^)今日は、なんだか寒いぞっ!現在、室温18度。
今朝の新聞に、タイトルのような記事がありました。
なんだろ?と思って読んだのですが、それ以上の情報は無し(^_^;
なんなんでしょうねぇ。検討終了って。わかりません。 以前、小山市は、被災地からのガレキ受入に対して、いくつかの条件を掲示しました。
その中に、市民が協力して、ゴミの減量が出来たならば、受け入れるとのことがあり、
ゴミの減量をお願いする紙が、回覧で回りました。
結果、目標値までの減量ができなかったので、受入は無理です。となりました(^_^;。。。
市民のせいにしたなぁ~!(`ヘ´) プンプン。 そうなんだ!市民の協力が得られないから、受け入れないんだね(^_^;(^_^;と思ったのですが、
最近、栃木県と壬生町が、ガレキ受入に動き出し、壬生では、試験焼却もしたそうです。 ガレキ受入を言い出すには、少し遅いなぁ~と思ったのですが。。。 そう言えば、少し前、ある被災地では、全国各地の自治体へのガレキ処理では、
間に合わないので、その被災地の県内で、ガレキを処理する事を、
始めた・・・とのニュースがありました。 へ?今、始めた・・・今までは??と思ったのですが。。。
県外での処理に期待していたと言う事かな? 最近、復興予算の使い方について、問題になっています。
莫大な予算を前にして、こうなる事は、なんとなく予想はついていましたが、
やっぱりやったか!と言う感じですね。個人的には、そう思いました。
被災地では、お金は、どう動いているのか?
また、人は、どう復興へ動いているのか?まったく分かりませんね。 阪神の震災の時に比べ、復興が進んでいないのは、目に見えて明らかでしょう。。。
「被災」と言う言葉を聞かなくなるには、どのくらいかかりますかねぇ。
近頃のニュース見てると、そう思いますデス。
なんだろ?と思って読んだのですが、それ以上の情報は無し(^_^;
なんなんでしょうねぇ。検討終了って。わかりません。 以前、小山市は、被災地からのガレキ受入に対して、いくつかの条件を掲示しました。
その中に、市民が協力して、ゴミの減量が出来たならば、受け入れるとのことがあり、
ゴミの減量をお願いする紙が、回覧で回りました。
結果、目標値までの減量ができなかったので、受入は無理です。となりました(^_^;。。。
市民のせいにしたなぁ~!(`ヘ´) プンプン。 そうなんだ!市民の協力が得られないから、受け入れないんだね(^_^;(^_^;と思ったのですが、
最近、栃木県と壬生町が、ガレキ受入に動き出し、壬生では、試験焼却もしたそうです。 ガレキ受入を言い出すには、少し遅いなぁ~と思ったのですが。。。 そう言えば、少し前、ある被災地では、全国各地の自治体へのガレキ処理では、
間に合わないので、その被災地の県内で、ガレキを処理する事を、
始めた・・・とのニュースがありました。 へ?今、始めた・・・今までは??と思ったのですが。。。
県外での処理に期待していたと言う事かな? 最近、復興予算の使い方について、問題になっています。
莫大な予算を前にして、こうなる事は、なんとなく予想はついていましたが、
やっぱりやったか!と言う感じですね。個人的には、そう思いました。
被災地では、お金は、どう動いているのか?
また、人は、どう復興へ動いているのか?まったく分かりませんね。 阪神の震災の時に比べ、復興が進んでいないのは、目に見えて明らかでしょう。。。
「被災」と言う言葉を聞かなくなるには、どのくらいかかりますかねぇ。
近頃のニュース見てると、そう思いますデス。
0コメント