この4月から、県の方針で、透析患者への自己負担が、始まりました。月500円 です。その件で、市の方から、封書で連絡があり、その自己負担分を、市が補助して くれることになりました。ありがたいですねぇ〜!助かります。申請書と同意書を、 書いて、送って欲しいとのことで、近々、ポストに入れるつもりです。
しかし、ここの所、親父の件で、何度か行っていたのに、その時に、書類くれれ ば、すぐ書いたのになぁ〜(^^ゞ。。。ハハッ
全国的に、透析患者への自己負担が、進んでいるようですね。腎友会の話を聞いた 時に、何年前か分かりませんが、腎友会の方々のご苦労があり、透析患者の膨大な医 療費への補助制度ができ、現在、大変助かっているのですが、その補助費用の大きさ に、各自治体の財政難と重なり、少しでも自己負担をとの話が、多くなっているよう です。
この病気になる前、自分は、透析と言う言葉さえ知りませんでしたが(^_^;、なっ てみると、透析されている方の多さに、少し驚いています。それと同時に、医療費の 明細などを目にすると、透析にかかる医療費の大きさにも・・・仕方ないのかも知れ ませんが、まともに医療費負担したら、すごい金額ですね。昔、いや、近い昔の話で すが、全て自己負担で、透析されていた方々の金銭的なご苦労は、計り知れません。
この透析医療費の自己負担について、皆さんは、どう思われますか?病気になった のは、なんらかの形で、自分に責任がある訳だから、仕方の無いことかもしれませ ん。と言う考え方も出来るかもしれませんが、現実を見据えると、身障者にもなり、 失業を余儀なく勧告されました。自分だけで無く、他の患者さんに聞いても、1日置 きに、透析に通わなければならない状況で、とても仕事にならないとか、体が辛く、 仕事が出来ないとか、就職しても、賃金が安く、辛い想いをされているようです。
なんで、こんな立場になってしまったのでしょうねぇ。この病気になってから、身 障者や透析患者に対して、なんか、色々、考え方が変わってしまいました。以前は、 正直、「障害者だからと言って、特別視しすぎるのでは?」とも思っていましたが・ ・・今でも、その気持ちは、あるにはあるのですが(^_^;、現実だけを見ると、ただ 厳しい、世の中冷たいとしか、思えないですね。この矛盾。。。ハハッ
透析費用自己負担分市が補助
旧ERIEの腎臓病闘病日記
旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。
0コメント