最近の透析の状態と後期高齢者医療制度の話

 GW最終日、やっと、良い天気になりましたね。道路は渋滞しているようですが、 この辺では、田んぼが渋滞しています(^◇^;)。うちは、田植え、まだです。渋滞が 緩和されてからするつもりです。ハハッ。  さて、TVでは、後期高齢者の話を、そこらじゅうでしていますね。他に情報源と 言うか、情報が全く分からないので、え?そんな制度だったの?と驚くことばかりで す。  うちにも、一人、親父が後期高齢者です。保険証は届いているのですが、その制度 の詳しい話は、全く無しです。TVのニュースを見るたびに、驚きの連続ですね。実 際、どうなるのかは、まだ変わる余地があるようなので、見守って行きたいですが。  そうそう、先日、メタボ健診について、地元の役所のホームページに詳しい話が 載っていました。少しだけ読んだのですが、病人も対象なのかなぁ?みたいな記事が ありました。これも、よく分からないですね。ただ、目標値を示して、それに向かっ て指導して行くと・・だけ。ちなみに( http://www.city.oyama.tochigi.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::8037 ) です。  なんか、沢山書いてあるんで、まだ、全部は読めていないのですが(^◇^;)  さて、昨日も透析でした。ここの所、ドライウェイトを決めずに、体重を急に増や しました。クレアチニンの数字が悪くなりました(^◇^;)。しかし、筋力は増え、確 実に体力はついたと思います。難しいですねぇ〜、この病気は。。。  ドライを決めていないので、透析室のスタッフの皆様は、困惑されているようで、 そろそろ決めないといけないなぁ〜とは、思ってはいるのですが、どの辺りで、落ち 着かせようか?判断に困っています。  食べれば太るし、食べないと、お腹空くし(^◇^;)う〜む。。。変な葛藤に悩まさ れています。もちろん、蛋白質と塩分については、制限値を守っての話なのです が。。。  最近の流行は、チョコです(^_^;。元々、チョコ好きなんです。この病気になって から、カリウムを気にして食べていなかったのですが、自分は、どうしても、カリウ ムが下がってしまいます。基準値以下になってしまうのです。お茶は、ほうじ茶にし ているのですが、コーヒーを飲み始めてみたところ、基準値内に入りました。で、最 近、辞めていたチョコを食べて見ました。やっと、安心して見れる数字になりまし た。  不思議な患者かもしれません(^◇^;)。。。当初の栄養指導で、「カリウムは厳禁 ですよ」と言われながら、次の栄養指導では、「どんどん食べて下さい」ですからね (^_^;。。。退院当初の話ですが。。。  ここのところは、透析後、以前より、体きついかなぁ?と思います。前は、こんな にきつく無かったような。クレアチニンが悪くなっているせいなのかなぁ?それと、 暖かくなって来て、血圧が下がってきました。そろそろ、冬に増やした降圧剤を辞め ようかな?と思っています。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。