電解質のバランスが崩れている。特に、ナトリウムを指摘された。
ナトリウムが不足していると言うことは・・・へ?塩分かな??だよねぇ~!!
最近、嫁さんに任せっきりだった食事の管理だけど、
計算ソフトぽんたの記録を見せてもらった。
そしたらね、やはり、だいぶ制限されてた(^_^;。。。
塩分は、一応、制限値5gのところ、普段3g程度しか取っていない。
ちとっ、少なかったかなぁ?取りすぎは良くないと、気にしすぎか??
タンパク質も、制限値50のところ、40以下に抑えられている。
あれ?なぜ、リンは増える??\(^O^)/これは関係無いかっっ。う~む
とりあえず、少し塩分を増やしてもらおう!!
塩分が増えて困るのは、喉が渇いて、水分を取りすぎること。
しかし、自分の場合、尿量は十分だから、問題ないでしょう! にしても、今日も暑い(^_^;。。。現在、室温27.3度。。。
そろそろ冷房かけるかな。 リンク: Vector:腎臓病食品成分計算ソフト はらぺこぽんた (Windows95/98/Me / 家庭&趣味) - ソフトの詳細.
ナトリウムが不足していると言うことは・・・へ?塩分かな??だよねぇ~!!
最近、嫁さんに任せっきりだった食事の管理だけど、
計算ソフトぽんたの記録を見せてもらった。
そしたらね、やはり、だいぶ制限されてた(^_^;。。。
塩分は、一応、制限値5gのところ、普段3g程度しか取っていない。
ちとっ、少なかったかなぁ?取りすぎは良くないと、気にしすぎか??
タンパク質も、制限値50のところ、40以下に抑えられている。
あれ?なぜ、リンは増える??\(^O^)/これは関係無いかっっ。う~む
とりあえず、少し塩分を増やしてもらおう!!
塩分が増えて困るのは、喉が渇いて、水分を取りすぎること。
しかし、自分の場合、尿量は十分だから、問題ないでしょう! にしても、今日も暑い(^_^;。。。現在、室温27.3度。。。
そろそろ冷房かけるかな。 リンク: Vector:腎臓病食品成分計算ソフト はらぺこぽんた (Windows95/98/Me / 家庭&趣味) - ソフトの詳細.
0コメント