田植え終わりました

hotakaさん、コメントありがとです。 田植え終わりました!普段、しなれない力仕事?まではいかないけど、
一日中、田植機乗っていると、さすがに疲れましたね。 昨日の晩ご飯は、ご褒美(^_^)として、ホカ弁の唐揚げ弁当!です。
タンパク質は多いですが、お昼、ほとんどタンパク質摂っていないのでOKでしょう。
たまに、ガッツリ食べると良いですね! ホカ弁の唐揚げ、美味しいですよねぇ~!!肉汁が・・・ハハッ そうそう、今日、pontaカードが来ました。ローソンのです(^_^;
(なんか、名前、ぱくられた気分・・・あははっ)
この前、セブンのnanacoカードも作りました。
透析のあとの、おにぎりを楽しみにしているので、コンビニカードは、作っても良いかな?
と思いましたね。 しかし、これって、便利なのか不便なのか、よく分かりませんね。
一応、ポイントは溜まるのですが、有効期限があったりするし、なんか面倒です。
まぁ、とりあえず、使ってみますデス。。。 一昨日の透析の時に、技師さんと、ダイアライザーの話をしていました。
自分のは、旭化成の5形と言う奴で、一番大きい2.1というものです。
この5形と言うのは、透析膜の穴の大きさが、一番大きいものです。
つまり、大きなつぶのタンパク質まで、取り除けるタイプですね。 タンパク質と言うのは、生活に必要な3大栄養素の一つですから、必要な物。
透析でも、疲労物質で無い、大きなタンパク質は取らないようにしているようです。
この5形は、それまでも除去してしまおうというものらしいです。
お年寄りには、使えないと言っていました。
比較的若い人なら、食事で、タンパク質を摂取するので、大丈夫なのですけどね。
お年寄りは、タンパク質が不足していまう可能性があるそうです。 で、日々進化している透析ですが、ダイアライザーも、最近、新しい物が、
出で来るようです。今まで、5形を出しているメーカーは少なかったのですが、
今後、東レさんあたりでも、出るようです。 ダイアライザーの役割は大きいです。より良い物が出で来ると良いですね!

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。