腹膜透析どう思う?

一昨日の透析の時に、看護師さんに聞かれました。 看護師「いつも、透析、何時間でしたっけ?」
ERIE「5時間です。」
看護師「えぇ~!!」
ERIE「ウソです。」
看護師「そんなにしたら大変ですよ!でも、5時間を勧めているところもあるとは聞きますけど。」
ハハッ(^_^;。。。いつもは、4時間か3時間50分しています。3時間半とか言う方もいますね。
患者さんによって、まちまちです。体調とか、色々あるんでしょうねぇ。
長い方が、血は綺麗になりますが、落差が大きいと、不均衡でしんどいです。 看護師「ところで、透析、自宅で出来て、短時間で済み、食事制限も無くなる。しかし、毎日しないといけない・・・としたら、どうする?」
っと、腹膜透析の事ですね。うちの病院でも、十数人がやっているそうです。
腹膜透析は、やっている方の話を聞くと、楽で良いと聞きます。
ただ、腹膜が、ちゃんとしている間の話で、ダメになると(機能しなくなる)、
血液透析しかなくなりますね。 個人的には、お腹に管を付けて、消毒とか、ちゃんとしないといけないし・・・。
将来的に、血液透析になるなら、今のままで良いのでは?と答えましたです。
自宅で、簡単にできると言うのは、魅力ですけどね。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。