下水道普及率

病気の話とは関係無いのですが、個人的に、少し疑問を覚えている(怒り)ことについて、
話したいと思います。 それは、下水道普及率です。今、うちの近所で、目の当たりにしている問題の一つです。
おはずかしい話、うちは、いまだに、水洗トイレではありません。
(そんなことろが、いまだにあるのか?と言われそうですが、そうなのです。) うちの市では、下水道は、中心街のみで、少し離れただけで、ありません。
今後は、延ばしていく事を辞めたそうです。その理由は、市の財政負担が大きいからだそうです。 下水道普及率については、八十数パーセント、全国的にも高い方だと言われています。
しかし、これは、浄化槽普及率を加えた数字で、浄化槽の数値を含まなかった時は、
全国ワースト1と言われた10%程度の数字でした。
ワースト1だった時は、大騒ぎしていたのですが、今では、新しい下水道は作らないと・・・。 さらに、うちの方は、線路の関係で、排水先の無い排水です(^_^;。。。
市の計画は、集落排水!つまり、自治会で管理運営する排水を作れとのこと。
しかし、今までは、アンケートを何度もし、反対者が多く、集落排水を作る事はできていませんでした。
集落排水は、作るにも、管理にも、多額のお金がかかります。
しかも、排水先の無い場所です。 で、今度、市の説明会があるそうです(^_^;
この前のテレビの時と同じパターンです。ケーブルテレビに反対者が出たため、
説明会をして、「これからはこうなります」の一言で押し切ってしまいました。
また、そうなるのでょうか? そうそう、先日は、区画整理の説明会があり、同じ事がおきましたが(^_^;
今までは反対者が多く実現しなかった区画整理を、強行採決(とは言わないか)。。。
決めたは良いけど、市の予算が無く、実現していない(^_^;なんだかなぁ 集落排水はかなわないなぁ。もう、浄化槽入れている家も多く、
各家の負担金は、とんでもない値段となる上に、管理費も大変!
とても、障害者年金暮らしのうちでは、無理だと思う。。。 市のやることが、なんか、最近、あくどいですよ。。。どうなることやら
と言いつつ、自分は、透析ですので、説明会には行けません。
行くつもりもないけど。。。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。