熱中症と透析患者

昨日は、ウナギの日(^_^)。。。みなさん、ウナギ食べましたか?
超高タンパクですが、やはり、この時期、スタミナ付けないとねぇ~。
っと、言う事で、うちは、ラーメン屋さんの友達に頼んで、美味しいウナギを食べましたデス。
まだ残っているので、今夜もウナギかな?(^_^; 先日の結婚式は、思ったよりも、食事の量が少なかったので、ペロッと食べてしまいました。
少しタンパク質のとりすぎか?とは思ったのですが・・・量少なかったからOKでしょう。
ただ一つ、ハマグリの入った茶碗蒸しのようなものだけは、
しょっぱくってぇぇぇ!とても食べられなかったので、残しました。 さて、先日、患者さんが、「熱中症になるから、透析患者とは言っても、水分はとらないとね。」
と言われていました。それを聞いて、昔の事を思い出しました。 以前、大学病院に入院していた時に、同室になった患者さんが言われていました。
まぁ、透析の先輩になるのですが、シャントがつまってしまい、再手術でした。
その患者さんは、その一週間前に、やはり、シャントがつまり、手術したばかりだったようです。
一言「まじめに水分制限していると、自分のようになるから気をつけて・・・」と(^_^; ふむ。。。確かに、あまり切り詰めると、シャントがつまる原因にもなりかねないですよね。
熱中症で騒ぎになっている、この時期、ある程度の水分補給は、必要ですよね。 みなさんも、気をつけましょう。。。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。