先日、食品成分計算ソフト「はらぺこぽんた」のユーザー様より、メールを頂きました。
ぽんたのユーザー様には、自分と同じ病気、または、その予備軍である方を、
親に持つ方が、親の為にと、一生懸命計算されてる方が多いです。 使い始めの頃、一生懸命、使い方を、聞いてくれた熱心なユーザー様の親(当の患者)が、
先日、お亡くなりになったとの事で、バージョンアップなどのご連絡が不要になったとのこと。 いままで、熱心にソフトを使って、食事制限をされていたのを、お聞きしていたので、
とても、残念です。この場をお借りして、お悔やみ申し上げます。 直接の死因は、脳梗塞だと聞きました。
この病気、実は、脳梗塞は多いのですよね。
透析で、水分を引くと、血液は濃度が高くなり、つまりやすくなります。
最も細い、脳内の血管で、つまる可能性は高く、気をつけないといけない病気の一つだと思います。 透析をしていて、常日頃、思うのですが、水分の引きすぎは危険だと思います。
自分のドライウエイトを把握する事は大切ですが、
透析では、やはり残すようにした方が、良いのではないでしょうか? その方が、患者さん本人も楽ですし、そんなにカラカラにしなくても、
心臓に負担はかからないと思うのですが・・・。by個人的な意見です。
ぽんたのユーザー様には、自分と同じ病気、または、その予備軍である方を、
親に持つ方が、親の為にと、一生懸命計算されてる方が多いです。 使い始めの頃、一生懸命、使い方を、聞いてくれた熱心なユーザー様の親(当の患者)が、
先日、お亡くなりになったとの事で、バージョンアップなどのご連絡が不要になったとのこと。 いままで、熱心にソフトを使って、食事制限をされていたのを、お聞きしていたので、
とても、残念です。この場をお借りして、お悔やみ申し上げます。 直接の死因は、脳梗塞だと聞きました。
この病気、実は、脳梗塞は多いのですよね。
透析で、水分を引くと、血液は濃度が高くなり、つまりやすくなります。
最も細い、脳内の血管で、つまる可能性は高く、気をつけないといけない病気の一つだと思います。 透析をしていて、常日頃、思うのですが、水分の引きすぎは危険だと思います。
自分のドライウエイトを把握する事は大切ですが、
透析では、やはり残すようにした方が、良いのではないでしょうか? その方が、患者さん本人も楽ですし、そんなにカラカラにしなくても、
心臓に負担はかからないと思うのですが・・・。by個人的な意見です。
0コメント