そんなことはわかりませぇ~~~んっっ(^◇^;)
それにしても、いつまで続くのでしょうねぇ。。。毎日、数回、揺れていると、
なんだか、地震酔いになってしまったみたいですよ。フラフラと
どうせ酔うなら、日本酒の方が、好きなのだが・・・ぉぃぉぃ 「余震」と言いますが、確か、ある日突然、
群発地震から余震に変わってしまったような気がします。
以前は、群発地震と言う呼び方していましたよねぇ。
確か、どこだかの大学の先生が、テレビで、余震と言ってから、
その言葉が使われるようになったと思います。 余震と言う言葉が、正しいかどうかは、難しいですが、広い意味では余震でしょうねぇ。
最近の地震は、震源地も離れていて、単に余震で済ませられない地震も多いです。
しかし、関連性が無いかと言うと、影響は、しあっていますからね。 そうそう、この前、透析室で、技師のおにいちゃんに・・・、
「この建物の鉄骨は、切れることあるのでしょうか?」(地震とかで)
と質問されて、あれ?と思ったのですが、
病院の建物は、鉄筋コンクリート造4階建です。
それを言うなら「鉄筋」ですが、「鉄骨」と間違われている。 新聞とか、テレビ見ていても、「鉄筋造の建物」と聞きますが・・・それは「鉄骨造」の間違い なぜ、こんな間違いが、まかり通っているのでしょうねぇ。
最初は、はやりテレビで、壊れた建物を、そう間違って呼んだのがはじめだと思います。
専門家が聞くと、え?と思うのですが、報道がちゃんと伝えてくれないと、困りますよね。
普通に、まかり通ってしまっている。訂正もしない。。。 では、昔は・・・そんな言い方しませんでしたよね。。。建物が壊れている程度だったと。
より専門的な言い方をして、間違ったまま、困りますよね。
それが、普通に、病院の技師さんあたりから、間違った単語が飛んでくるのは・・・です。 言われた時に修正しておくんだったかなぁ。そのまま流してしまいました(^_^;。。。
なんだか、地震酔いになってしまったみたいですよ。フラフラと
どうせ酔うなら、日本酒の方が、好きなのだが・・・ぉぃぉぃ 「余震」と言いますが、確か、ある日突然、
群発地震から余震に変わってしまったような気がします。
以前は、群発地震と言う呼び方していましたよねぇ。
確か、どこだかの大学の先生が、テレビで、余震と言ってから、
その言葉が使われるようになったと思います。 余震と言う言葉が、正しいかどうかは、難しいですが、広い意味では余震でしょうねぇ。
最近の地震は、震源地も離れていて、単に余震で済ませられない地震も多いです。
しかし、関連性が無いかと言うと、影響は、しあっていますからね。 そうそう、この前、透析室で、技師のおにいちゃんに・・・、
「この建物の鉄骨は、切れることあるのでしょうか?」(地震とかで)
と質問されて、あれ?と思ったのですが、
病院の建物は、鉄筋コンクリート造4階建です。
それを言うなら「鉄筋」ですが、「鉄骨」と間違われている。 新聞とか、テレビ見ていても、「鉄筋造の建物」と聞きますが・・・それは「鉄骨造」の間違い なぜ、こんな間違いが、まかり通っているのでしょうねぇ。
最初は、はやりテレビで、壊れた建物を、そう間違って呼んだのがはじめだと思います。
専門家が聞くと、え?と思うのですが、報道がちゃんと伝えてくれないと、困りますよね。
普通に、まかり通ってしまっている。訂正もしない。。。 では、昔は・・・そんな言い方しませんでしたよね。。。建物が壊れている程度だったと。
より専門的な言い方をして、間違ったまま、困りますよね。
それが、普通に、病院の技師さんあたりから、間違った単語が飛んでくるのは・・・です。 言われた時に修正しておくんだったかなぁ。そのまま流してしまいました(^_^;。。。
0コメント