「輪っか、見えたぁぁぁ!」と、叩き起こされたデス(^_^;ねむい(もちろん終わった後ね)。。
寝ている予定では無かったのかい?>嫁さん。。。
こちらは、天気良かったみたいです。寝てたので未確認。
foehnさんは、見られたでしょうか?(^_^) 写真撮る準備はしてなかったので、下は地方紙の記事です。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120521/788084 またまた、嫁さんから、親父の愚痴を聞きました(^_^;毎回のことですが。。。
先日も、ケアマネさんが来てくれました。
そろそろ、親父の繰り返される話(^_^;にも、嫌気がさして来ているようです。
それにしても、良い方にあたりました。よく、親父の話を聞いてくれます。
前の人は、逃げましたからねぇ。 うちの馬鹿親父は、よく、自慢話をします。
しかし、その話の大半は、自分(ERIE)の子供の頃の実話です。
まるで、自分(親父)が、やってやったぞっ!とばかりに話をします。
なんで、そうなるかなぁ? 先日、嫁さんの話では、ケアマネさんに、
「俺は、痛みを感じると失神するんだ!」
それは自慢になってないだろ?と言う話をしていたそうです。
第一、そんな事実は無い! その真相は、こうです。
自分が小学生の頃、土蔵の解体を手伝っていました。
その時、古釘を足に刺してしまい。踏んづけてしまったんですね。
病院へ行き、麻酔もせず、洗浄しました。 その時、先生に、
「大人でも、普通、失神してしまうくらい痛いはず、
この子は、一体、どのくらい強いんだ!計り知れない。
この子には、やぶ医者と言われても、仕方無い。」 子供の自分は、
「いてぇ~なぁ!この野郎!やぶ医者ぁぁぁぁ!」を連呼していたらしい。
もちろん、失神などせず、気を失うどころか、逃げもせず、じっとしていたらしいです。 ちなみに、その医者が、今、母親を診てくれている先生です。やぶ医者です(^_^) その話(様子)を、病院で、先生から直に聞いていた(見ていた)親父・・・。
この話が、どう間違って、「俺は失神するんだ」と言う自慢話になるんだ?
わけわからんっっ
寝ている予定では無かったのかい?>嫁さん。。。
こちらは、天気良かったみたいです。寝てたので未確認。
foehnさんは、見られたでしょうか?(^_^) 写真撮る準備はしてなかったので、下は地方紙の記事です。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120521/788084 またまた、嫁さんから、親父の愚痴を聞きました(^_^;毎回のことですが。。。
先日も、ケアマネさんが来てくれました。
そろそろ、親父の繰り返される話(^_^;にも、嫌気がさして来ているようです。
それにしても、良い方にあたりました。よく、親父の話を聞いてくれます。
前の人は、逃げましたからねぇ。 うちの馬鹿親父は、よく、自慢話をします。
しかし、その話の大半は、自分(ERIE)の子供の頃の実話です。
まるで、自分(親父)が、やってやったぞっ!とばかりに話をします。
なんで、そうなるかなぁ? 先日、嫁さんの話では、ケアマネさんに、
「俺は、痛みを感じると失神するんだ!」
それは自慢になってないだろ?と言う話をしていたそうです。
第一、そんな事実は無い! その真相は、こうです。
自分が小学生の頃、土蔵の解体を手伝っていました。
その時、古釘を足に刺してしまい。踏んづけてしまったんですね。
病院へ行き、麻酔もせず、洗浄しました。 その時、先生に、
「大人でも、普通、失神してしまうくらい痛いはず、
この子は、一体、どのくらい強いんだ!計り知れない。
この子には、やぶ医者と言われても、仕方無い。」 子供の自分は、
「いてぇ~なぁ!この野郎!やぶ医者ぁぁぁぁ!」を連呼していたらしい。
もちろん、失神などせず、気を失うどころか、逃げもせず、じっとしていたらしいです。 ちなみに、その医者が、今、母親を診てくれている先生です。やぶ医者です(^_^) その話(様子)を、病院で、先生から直に聞いていた(見ていた)親父・・・。
この話が、どう間違って、「俺は失神するんだ」と言う自慢話になるんだ?
わけわからんっっ
0コメント