血圧が下がる

みなさん、こんちはっ(^_^)今日は雨です。台風来てますね! さて、表題は、隣のベッドの患者さんの話です。
透析をすると、水分が引かれることにより、心臓へ負担がかかっているからかどうかは、
定かではありませんが、血圧が下がります。
ちゃんと、水分が引かれている状況を示す指標の一つにもなるのですが。 隣の患者さんは、普段より、よく下がる事はあったのですが、
ここのところ、64とかまで下がり、気分が悪くなって、中断する事が続いていました。 気になりますね!どうしたのでしょう? 隣で見てて、個人的に意見なのですが、水を引きすぎているような気がします。
ドライがあっていないと言う問題では無く、一回の透析で引く量が多いよう気が・・・。 隣の方より、自分の方が、実は沢山引いているのですが、
年齢や体力の問題もありますから、隣の方としては引きすぎのよう気がします。 自分の場合、一回の透析4時間で、4キロくらいは引きます。
最大4.5キロ4時間半で引いたこともあります。
隣の患者さんは、おそらく、自分より高齢で、女性です。
たしか、3キロまでと言ってたような気がします。
年齢や体力により、その辺の差は出てくる物だと思います。 それが、ここのところ、4キロ引いたり、それに近い数字だったりしていました。 64なんて血圧、命にかかわる数字ですものねぇ!
はやく体調が戻ると良いのですが。。。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。