水分は心臓に溜まる?

みなさん、こんちはっ!今日は、良い天気です。 ここのところ、仕事も無く(^_^;暇しています。
ぽんたのマニュアルを作らないといけませんねぇ。
たいした作業では無いのですが、気乗りがしない・・・と言う所かな。すいません。
昨日は、一日、ゲームをしていました。うちはPS2です。
ゲーマーの嫁さん(^_^)が、今度は、ペルソナを始めました。ノクターンというやつです。
古いゲームですが、やり直すと、また面白いものです。
うちの嫁さんは、RPG派です。 さて、今日は、心臓に、ほんとに水分が溜まるのか?
と言う話をしようかと思っていたのですが、今日は、溜まっているみたいです(^_^;ハハッ
そんな気がします。 体内の水分は、腎臓と心臓で管理しているそうです。
腎機能の落ちている、この病気の患者は、飲んだ水分・食べた水分が、
そのまま心臓に溜まると言われています(ですよね?)。。 でっ、毎回、透析で、3~4キロもの水分を引いています。
体重増=水分溜まっていると判断されます。
病気が進むと、腎臓は、その機能を、まったく果たさなくなり、
そう判断されても仕方のない状態になるらしいです。 がっっ!しかし、そんなに水分が、心臓に溜まっていたら、かなり苦しいのでは??
と思ったんですよ。。。単に、それだけです。 そんなに溜まるのかな?なんか、自分は、別な場所に溜まっているような気がします。
心胸比も、いつも同じ。水分の溜まり具合(体感ですが)とは、まったく関係無く、
最近は、44%くらいです。かわんないなぁ~っっ!と嘆いています。
心胸比は、あまりあてにならないものですねぇ。
ただ、水分が溜まって来ている時だけは、ちゃんと増えますが(^_^;実感。。。 そんなこんなで、ほんとに心臓に水分は溜まるでしょうか?
患者さん、それぞれだとは思いますが、現在の自分の感覚により疑問です。

旧ERIEの腎臓病闘病日記

旧ocnブログの記事をアップして置きます。写真・コメントなどは、インポートできなかったようです。 現在のブログ、このブログの続きは、上のAmebloより、おいで下さい。お待ちしております。