透析患者にとって、太る事とは?なにかと想うこと。。 やっと、春らしくなって来ましたね!南からは、桜の便りも・・。東京でも咲いた んだっけ?今年は、どこに、お花見に行こうかなぁ〜?(^_^) さて、前書いたと思うのですが、最近、体重を増やして見ています。今まで、カロ リー制限をして、維持して来た体重なのですが、それが、しんどくなって来たので、 透析室のスタッフと相談して、増やして見ることにしました。 ここ、1ヶ月くらいで、おおよそ1.5キロ体重が増えました。おかげで、お腹が 空く想いは、だいぶ少なくなりました。もちろん、蛋白質や塩分は控えて、甘い物 で、カロリーを増やす形です。 うちの体脂肪計の記録では、体重は、1.5キロくらい増えましたが、そのうち1 キロくらいは筋肉量...24Mar2008
薬の消費期限 この前の透析の際に、技師さんに聞いてみました。今まで、この病気になってか ら、ずっと薬を飲んでいますが、時々、増やしたり減らしたりしている事から、最近 は飲んでいない薬があります。 例えば、リンを減らす為の炭カルなど、たくさん残っています。今、飲んでいない ですからね。病院を移った際に、誤って処方され、今の病院のセンター長に、「いず れ、また飲むようになった時のために、取って置いたら」と言われてたのです。それ が、気になってね。 もう、あれから、だいぶ経ちましたら、いつまで飲めるのだろう?っと。たまた ま、他の患者さんの話で、炭カルの話が出たので思い出しまして、「薬の消費期限っ て、どのくらいあるのですか?」と聞いてみまし...20Mar2008
ヘパリン自主回収 昨日、透析でした。丁度、新聞で読んだ事もあり、透析室のスタッフの方々に、ヘ パリンの自主回収の件について、聞いてみました。 新聞記事によると、アメリカのある会社で、ヘパリンによる副作用が、400人以 上も出て、22人だったかな?亡くなられた方もいたとのことで、日本国内大手3社 が、自主回収をしているそうです。 その件について、自分の行っている病院では、他のメーカーのヘパリンを使用して いたので、自主回収の対象では無かったそうです。 ヘパリンについて、原料は、豚か牛から作っているそうで、人件費がかかることか ら、中国製が多く世界的に出回っているようです。その中で、ある工場で制作された ものが、アメリカの問題になった会社に...17Mar2008
完璧に風邪ひいてしまったみたいここのところ、夜遅くまで仕事してたら、夜は寒くてねぇ。 風邪ひいちゃったみたい(^_^; 鼻水・くしゃみが止まらないよ!まいった。。。 しかし、この時期、風邪なのか、花粉症なのか、わかんないね(^◇^;) 16Mar2008
血液凝固剤自主回収 今朝の新聞に、国内3社が、透析に使う血液凝固剤ヘパリンナトリウムを自主回収 しているとの記事がありました。 その理由は、予防的なもので、アメリカのある会社でヘパリン製剤の副作用が出 て、問題になっているからとのことです。 予防的なものだと言うことなので、それほど心配は無いと思いますが、ヘパリン は、確か使っていますよね。自主回収となると、透析の現場は、困るのではないか なぁ? 11Mar2008
わぁ〜!仕事に追われてますどうしたんだぁ?突然の同時多発テロにみまわれています(^◇^;) なんで?こんなに、仕事が重なったんだろ? と言うことで、話題はあるんだけど、ちょっと、仕事に専念します。 03Mar2008