コンバイン壊れた(^_^; 今年は、色々と、物の壊れる年のようです。壊したのは自分です\(^O^)/ 先週は、稲刈りしていました。まぁ、なんとか天気も持ってくれて、刈れたのですがぁ。以前、ここに写真掲載した、隣の田んぼ・・減反政策の影響で、荒れている所ね。あそこの草が、背丈より高く、みごとな壁状態になって、風がまいてぇ〜、うちの田んぼは、みぃ〜んな稲が倒れてしまいました。 がんばって、コンバインで刈ろうとしていたのですが、倒れた稲が湿っていたり、隣の草が、こちらに伸びてたり・・もぉ〜大変状態で、とうとうコンバインが壊れてしまいました。現在、入院中です。。 仕方ないので、そこは刈るのを諦めました。もう無理ですね。残念です。せっかく、今年は、美味し...29Sep2008
年金特別便パート2 来ました!!今度は、嫁さんの所に来ました。前回、自分のが、見事にもれてて、笑えた(失礼)のですが。自分の時は、合わせて数ヶ月なのですが、その漏れ方が、見事で。1行目と2行目の間の日付が合ってないタイプでした。つまり、会社を変わったときに、その失業してた間の国民年金が、ごっそりと抜けていました。それも、ほぼ全て(^_^;。。何度か、会社変わっているもので。 さて、今回の嫁さんのは、もっと派手でした。約10年分無いです!こちらは、抜けているのではなく、無い!!最初に、就職した時から、およそ10年分が無いのです。約10年後の記録から、突如、書かれていました。ウソッ!と言う感じで、笑うしかありませんでした。今度は、こう来たのかぁ〜・・...27Sep2008年金
業務連絡です・センター長へ いつもお世話になっています。以前、このブログに検査結果をアップロード出来ないか?との問い合わせありましたが、できそうです。 メールに添付して頂き、送ってもらう形になります。もし、良かったら、メールでご連絡下さい。もしくは、透析の時でも良いですけどね。メールについては、ホームページの方から、お願いします。 自分も、できれば、ここにアップして欲しいので、公開OKです。お手数おかけしますが、差し支えなかったら、お願いします。 24Sep2008
透析・本当の苦しみは、尿が出なくなってから。。 昨日、透析でした。帰りがけ、他の患者さんに、声をかけられました。ちょうど、トイレから出たところでね。「まだ、尿でるの?」と聞かれたので、そうだと答えると、「本当の苦しみは、尿が出なくなってからだよ。」と一言。 確かに、そうでしょうねぇ。尿が出なくなれば、そのまま水分は体内に溜まります。心臓を圧迫する事になるだろうし、透析も、しんどいでしょう。 透析患者の多くは、尿が出なくなり、週3回の透析で、一生懸命、水分を抜いています。それも、何キロ単位ですよねぇ〜。今の自分では、想像を絶する大変さだと思います。 ですので、なんとか、腎機能維持、いや、できれば良くなるように管理していかなければなりませんね。今、現在、自分は、十分な尿...22Sep2008
台風通り過ぎたね 今日は、いい天気ですねぇ!気持ちのいい日です。台風は、この辺では、夜の内に、通り過ぎました。風は、どの程度吹いたのでしょう?田んぼが心配です。 うちは、稲刈り、これからなんですよ。周りの家は、だいたい、台風が来る前に終わっているようですが、うちは、植えるの遅かったので。。。 さて、月曜は透析だから、その後、コンバインの整備をして・・・それからですね。天気続いてくると良いのですが。 19Sep2008
心電図とりました 昨日、透析でした。半年おきかな?に、心電図をとっています。昨日、心電図とって頂いたのですが、看護師さんの話では、異常無しとのことでした。先生からは特にコメントは有りませんでした。 心電図と言うと、ついつい、思い出してしまいます。かなり前にも書いたかと思いますが・・・。自分は、大学病院入院中に、慢性心不全と診断され、「この心臓で、5年生きた人を見たことが無い。」と、はっきり言われました。 かなり、根に持っています(^_^;。。今、それから、2年半が過ぎましたね。 その後、これと言って異常は無いようですが、完全に回復しているかと言うと、そうでも無いでしょう。確認はしてもらってはいないですが。ここのところ、そういえば、病院で...15Sep2008
免疫力落ちてるのかなぁ 今日は、いい天気ですね(^_^)。。こんな日は、遊びにでも行きたい気分ですが・・お仕事です(^◇^;)アハッ。 風邪の方は、嫁さんも、病院に行ってから、調子が良いようで、自分の方も、大丈夫ですね。しかし、また、目が腫れぼったくて、ものもらいが出来てしまったようです。でも、もう治ってきてはいますが。 この病気の人は、免疫力が落ちていると、よく耳にします。確かに、そうなのかもしれませんねぇ。 逆に、免疫力を高めると、体力がついて、クレアチニンが上がってしまう傾向にあるようです。イコール、腎機能が落ちていると判断されます。難しいですね。 どうすれば、透析離脱に向かっていけるのか?最近は、よくわからくなっています。きっと、...12Sep2008
風邪ぎみです 今日も、病院に行って来ました。今日は、透析では無いのですが、嫁さんの付き添いです。風邪をひいてしまったようでね。帰ってからも、家で、昼寝していました。 嫁さんが、風邪ひくと、どうも自分も(^◇^;)調子悪いですねぇ。 そういえば、話変わりますが。。。この前、皮膚科に行ったときに、透析患者は、会計を透析室でするので、そのまま帰って来ました。会計の方には、診察券は透析室で返してもらって下さいとの事だったのですが・・・。 透析の時に、その話をしてみたら、「診察券は、透析室で、みなさん預かっています。外来で行くときは、お渡ししますので、言って下さい。」とのことでした(^◇^;)あっれぇ〜??今まで、2年以上も手にもっていた診...11Sep2008
透析はじめて2度目のステーキ 今晩は、嫁さんのご希望にそって、宮ステーキに・・(^_^)。もちろん、ちゃんと、ぽんた(ソフト)で計算してもらって、ほぼ制限値程度に収まるようにしてもらった。 ステーキ150gの一切れを嫁さんに渡して、ほぼ120gとしました。いや〜!なんか、元気でますね!!(^_^)。。昔は、こんな量では満足しなかったのですが、今は十分です。スタミナついたような気がします。たまには良いですね。 そうそう、先日の透析の時の検査結果は、ほぼ前回と同じでした。なかなか良くならないですねぇ。少しづつでも、改善されれば嬉しいんだけど。まぁ〜、よしとしますか。 ところで、最近、どうも、透析、暑いです(^_^;。。透析って、知らない方の為に。。血液...04Sep2008
鳥インフルエンザ予防接種がはじまります 昨日は、近所で法事がありました。体重が1キロくらい増えてしまった。仕方ないよなぁ。しかし、今日は透析(^_^;。。。う〜む。まずい。 透析が、月曜になってから、日曜に何かあると、どうしても、体重の調整がきかない。前日まで、うまくいっていても、無理だよねぇ。困った。 さて、今朝の新聞に、新型インフルエンザワクチンの予防接種の話題が記事になっていました。医療関係者から、はじめるようですね。賛否両論があるようで。これによりウィルスが広がる懸念もあるようですね。 医療関係者からと言うのは、どういう意味で、そうなったのでしょう?何かあったときに対処できるからからかなぁ?でも、病院には、体力の落ちている患者さんもいるけど、大丈夫...01Sep2008