風祭みなさん、こんちはっ。。。今日は、風祭でした。農家の多いこの辺では、台風被害が無いように、基本は210日かな。近所の神社に、みんなでお参りします。そのあと、いっぱいやります(^_^)。。。 どうも、この病気になってから、少し出歩くだけで、疲れてしまいますねぇ。困ったものです。家にこもっているので、余計ですかね(^_^;。 今日は、市内の花火大会です。全国的にも有数の規模を誇ると聞きます。昔は、毎年のように見に行っていたのですが、最近は、あの混みように(^_^;出掛けなくなりました。子供の頃は、少し行けば、見られたのですが、周りの木が大きくなって、ここのところ、家からでは、見えなくなりました。っと、言う事で、音だけ(^_^;です。...28Aug2010日記・エッセイ・コラム
低グルテリン米新品種「ゆめかなえ」あと、もうひとつ、こんな記事もありました。小さい記事でしたが(^_^; 千葉県が、低タンパク米を開発したそうです。腎臓病患者には、有効では・・・とのことでした。 リンク: 低グルテリン米新品種「ゆめかなえ」の紹介/千葉県. 28Aug2010腎臓病
骨粗鬆症治療剤「フォルテオ」今朝の新聞に、こんな記事がありました。 骨粗鬆症に、効果的な新薬ができたそうです。今までの薬は、骨の劣化(破壊か?)を防ぎ、骨を増やす薬が主流だったようですが、今回のこの薬は、副甲状腺ホルモンを注射することによって、骨を強くする効果があるようです。 ん?副甲状腺ホルモンと言うと、なんか、聞き覚えのある言葉だぞっっ(^_^;確か、PTHは、この病気、多くて、骨を破壊してしまうのを、抑える為に、注射をしていたような気がする。。。まぁ、違う物なのでしょう。 素人には、詳しくは、分かりませんデス。。。 リンク: 骨粗鬆症治療剤「フォルテオ(R)」の製造販売承認取得 | 日本イーライリリー株式会社 | News2u.net. 28Aug2010腎臓病
認可申請中の薬が保険適用に昨日、透析中に見たTVで、そんな話をしていました。海外で、臨床試験が済んでいて、申請中の薬なら、保険適用がOKになるらしいです。 っと、言っても、患者の立場としては、基本的に、処方された薬を飲むだけ。。。(この薬が良いとか良く無いとか、その程度は言いますが、基礎知識皆無。) でも、癌患者など、効果的な薬が無く、困っている方いるんでしょうねぇ。痛みを伴う病気は大変な苦痛で・・・どんな薬にも頼りたいのでしょうねぇ。なんか、色々と考えてしまいます。 医療って、薬も厚労省が認可しないと保険適用にならないんですよね。よく分かりませんが。。。命に直結する業界だからでしょうか?もっと、ゆるくしてはいけないのかなぁ?保険適用って、どういう位置...27Aug2010腎臓病
全国の透析病院リストあるから大丈夫!昨日、透析でした。センター長が、ここ読んでくれて、疑問に答えてくれました(^_^)。。。わざわざ、ベットまで来てくれて、お手数掛けてすいません。 まず、帰省の際の透析病院については、全国の透析病院のリストがあるので、事前に声を掛ければ、探して置いて頂けるそうです。さすがですね!ホッとしました。しかし、うちの嫁さんの実家の方は、病院の無い所なので(^_^;30分くらい、車で行かないと、無いだろうなぁ。その時には、お願いします。確か、済生会病院で、透析していたと思います。その辺かな?とは思っています。 あと、タンパク質の話(^_^;ですが。。。透析では、アルブミンのような小さなタンパク質だけを除去します。ですので、唐揚げ弁当食べて、...26Aug2010腎臓病
東京スカイツリーただいま428メートル428メートルだそうです(^_^) 地元の鉄工所で、鉄骨を作っていまして、一度、見学に行きました。でっかいですよぉ~!&すばらしく綺麗な溶接でした。 と言う事もあって、興味持って、現場ブログを覗いているんですけどね。実物は、まだ、見に行ってないです。なんか、すごく混んでそうだし(^_^;。。。 リンク: 東京スカイツリーチャンネル-東京スカイツリーができるまで 現場ブログ- | ただいま428メートル. 25Aug2010日記・エッセイ・コラム
透析で、タンパク質は、どうなる?一昨日、ホカ弁の唐揚げ弁当を食べました。美味しいよねぇ~!(^_^)ホカ弁は、唐揚げ弁当に限ります。って、タンパク質摂りすぎだよね。ハハッ。勘弁勘弁。 しかし、タンパク質を摂ったところで、次の日は、透析。これって、もしかして、せっかく摂ったタンパク質、濾過されてしまうのかな?ん??なんか、もったいなくない?。。。う~む。栄養にはならないのだろうか。 ふっと、そんな疑問が。。。 24Aug2010腎臓病
最近、人間味が無いかも(^_^;なんだかみなさん、こんちはっ。やっと、土曜日が来ました。透析が、2日空くと思うだけで、なぜか、ホッとします。あははっ。なんだかねぇ。。。 haseさんへ コメントありがとうございます。 >これだけ、暑いと水分は必要だと>思いますよ^^>心配なのは、分を取る「癖」がつくこと>じゃないですか? ほんとだね(^_^;癖になってきているかも。。。まずいだって、暑い日に、氷水(氷の溶けた水)は、美味しいんですよ。ついつい、飲み過ぎてしまいます。どこかで、修正(飲まないように)しないといけませんね。そのうちね(^_^;ハハッ ところで、話変わりますが・・・。つまらないことですけどね。ふっと、最近、生活に人間味が無いなぁ...21Aug2010腎臓病
結構、最近、水飲んでます(^_^;暑い日が続きますが、今日は、少しすごしやすいかな?まだ、エアコンつけてないですよ。。。 ところで、水分厳禁の透析患者ですが、ここのところの暑さに負けて(^_^;、結構、水(正確には氷水)飲んでますよ。自分。。。一日に、500~1リットルは、余計に飲んでると思います。 食べるのと違って、水分は、見事に、そのまま体重増加!それが、この病気の不思議な・・・そうでもないか(^_^;ハハッ・・・ところですが、さすがに、たくさんの汗をかく分、そのまま増加では無いようです。 汗をかけば、喉が渇きます。塩分も、いつもより、多少多目に摂っていると思いますが、喉が渇いたら、遠慮無く(量的には遠慮がちに(^_^))飲んでいます。 でも、思った以上...20Aug2010腎臓病
PTHは、なかなか下がらないねぇ。。昨日、透析でした。月曜の検査結果は、いつも通り良い状態です。 ただ、PTH.int.だけ、前回、320から280に下がったのですが、今回、290でした。薬を辞めて、注射にして、最初の検査ですので、注射の量が足りないのか?と言う事で、注射の量が増えることになりました。 なかなか、下がらないですねぇ(^_^;。。。PTHは、リンと相乗関係があります。リンが下がったので、下がってくるとは思うんですが・・・。正常値は、160以下。。。なんとか、したいですね。 PTHが高いと、副甲状腺ホルモンが出過ぎてて、骨を壊して行ってしまいます。いずれ、骨粗鬆症と言う結末が(^_^;う~む あと、貧血が改善されています。ヘマトが35になりました。...19Aug2010腎臓病
東京どうしで・・・甲子園(^_^;昨日は、熊谷で38度もあったそうですね。暑いよねぇ(^_^;このへんも、同じくらいあったんだろうなぁ。異様に暑かったものなぁ。。。 今、甲子園で熱戦が繰り広げられていますね!今年は、なぜか、関東どうし、九州どうしなど、同じ地区どうしの組み合わせが、偶然かもしれないけど、ものすごく多く無い? 地元、栃木の佐野日大は、1回戦で、関東一高(東京)に負けたし。。。今日は、東京どうしで、これからやるしねぇ。それに勝つと、成田(千葉)だからね。偶然にしても、多すぎる。 17Aug2010日記・エッセイ・コラム
お盆ですねみなさん、こんちはっ(^^)ノ。。お盆ですね。帰省ラッシュとか、大変みたいですが、自分は、実家にいるので、帰省はありません(^_^; 昔は、帰省する人が、うらやましかったりしたんですけどねぇ。一時期、関西にいた事があって、ラッシュを経験してからは・・・\(^O^)/家にいたほうが良いです。ぷっっっ さて、今日は、初盆のおうちを回る日なのですが、朝寝坊な自分を待てずに、母親が、回ってきてしまったようです(^_^;すんまへん。。。起きていったら、大きな荷物を持った母親が、玄関にいました。 帰省と言うと、透析も、地元の病院でってなるようですね。うちも、嫁さんが、関西の方なので(^_^;、実家に行くときは、考えないとならないですね。今...14Aug2010日記・エッセイ・コラム