体に合わないお薬って? 昨日、透析でした。ここのところ、暖かくなって、血圧も下がってきているので、 降圧剤を減らしてもらいました。ディオバン錠を、2錠飲んでいたのですが、1錠に してもらいました。 最近、クレアチニンの数字が悪くなっていますが、それに比例して、体調も悪く なっているような気がします。こんなそんなで、透析の回数が増えるのかなぁ?とも 思います。今のところ、週1回透析を続けています。なんとか、1回で済ませたいで すね。良くなって行けば一番良いのですが、この病気は悪くなる一方だと聞きまし た。もし、そうだとすれば、少しずつ悪くなる自分の状況を、ここに書いて行くの も、他の同じ病気の方の参考に、少しでもなれば・・と思いますので、ちゃんと書い ...26May2008
お腹空いたなぁ〜(^◇^;) 明日は透析日です。ここの所、なんとなく感じるのは、疲れが溜まって来ているか なぁ〜?と。腎機能が落ちてるせいなのかなぁ。それとも肝機能のほうか?気のせい かな\(^O^)/よくわかりません。 透析することによって、老廃物を取り除いてもらい、疲労物質が無くなるのが、 なぁ〜んとなくですが、最近、わかるかなぁ?と言う気がします。この病気、そうい うものなのかもしれません。 さてさて、前回の透析の時に、先生に、ドライを決めてもらったので、今回から は、その体重目指しての減量に入っていますが・・無理っぽい(^◇^;)う〜む。約1 キロの減量です。努力してダメだったら、勘弁してもらうように、スタッフの方に話 さないと。。。沢山、水引...17May2008
たまにの贅沢・外食しました 今日は、最近、仕事が忙しく、お出かけしていなかったので、嫁さんに押し切られ (^◇^;)、お昼、外食しました。この病気、外食は、かなり難しいです。食事管理 上、どうしても、塩分は多くなるし、蛋白質、カロリーもオーバーを見込まないとな りません。 その点、意外に、いけるのがパスタです。自分も、パスタ好きなのですが、麺を茹 でる際に、使われる塩分は、どう考えるか不明ですが、ある程度、オーバーをやむ終 えないとすれば、十分、他の食事にするより、良いほうです。 栃木県の佐野インターの近くに美味しいパスタ屋さんを、前々から、見つけまし て、たまにの贅沢で(^_^)行っています。今日も、そこにしました。 あらかじめ、外食するにあた...13May2008
診療報酬に5分ルール? 今朝の新聞に、目を奪われました。診療報酬に5分ルールなんてあったんですかぁ ?驚きました。最近、できたようですね。これ、ホントなのだろうか?まさか、診察 を時間で??ホント? 新聞の記事によると、5分を越える診察には、520円だったかな?の診療報酬が 上乗せ・・と。その為、お金が無いから、5分以内にして欲しいとか、逆に、医師側 としては、診察する前に、看護師が、患者から話を聞き、診察時間を短くする努力を しているが、質を落としている訳では無いのに、5分は掛けないようにしているのに ・・みたいなことが、書かれていました。 5分だなんて、なんかウルトラマンみたい(^_^;。診察は、時間では無いと思いま すけどねぇ。必要な人には...13May2008
標準体重ってなんだ? 今日は、ちょっと、虫の居所が悪いです。言葉が悪くなってしまうと思いますが、 お許し下さい。 透析に行ってきました。先日より、はっきりさせていなかったドライウエイトにつ いて、先生と話をしたのですが、そして、決めてもらいました。その件については、 透析治療の大前提として、ドライが必要な事は、話をしていて、分かっています。こ のまま決めないでいるのは、うまく無い・・・水の溜まらない患者に対して、ドライ と言う言葉を、どうとらえるか、その疑問は残りますが、仕方ないでしょう。 今日、話たいのは、「標準体重」と言われるものです。この病気になって、いや、 その前からですが、何度、耳にしたでしょう。特に、病気になってからというもの、 体...12May2008
最近の透析の状態と後期高齢者医療制度の話 GW最終日、やっと、良い天気になりましたね。道路は渋滞しているようですが、 この辺では、田んぼが渋滞しています(^◇^;)。うちは、田植え、まだです。渋滞が 緩和されてからするつもりです。ハハッ。 さて、TVでは、後期高齢者の話を、そこらじゅうでしていますね。他に情報源と 言うか、情報が全く分からないので、え?そんな制度だったの?と驚くことばかりで す。 うちにも、一人、親父が後期高齢者です。保険証は届いているのですが、その制度 の詳しい話は、全く無しです。TVのニュースを見るたびに、驚きの連続ですね。実 際、どうなるのかは、まだ変わる余地があるようなので、見守って行きたいですが。 そうそう、先日、メタボ健診について、...06May2008
身障者なんとか条例(^_^; 今朝の新聞のすみっこに、小さな記事で、身障者に対する新しい条例の制定に向 け、政府が協議中だとありましたので、その話を、書こうかな?と思います。 名前は、忘れましたが(^_^;。つまり、身障者が、一般の健常者の方と同じように 扱おうと言うもので、身障者が、健常者と同じ事をしようとした時に、不便わ感じる ような事に関して、罰則を儲ける事を考えているようです。 具体例として、ある施設を利用しようとした時に、その玄関にスロープが無いため に入れなかったとか、そんな話がありました。 この病気になるまで、以前も書いたと思いますが、身障者と言うものに、あまり良 い印象を持っていませんでしたが、色々と考えるようになりました。自分は、...03May2008