静かな透析・慌ただしい透析室? 今日、透析でした。毎週のことで、なんか飽きたなぁ〜(^◇^;)なんて言うと、怒 られますね。。 今日は、自分は、静かな透析でした。検査結果も、落ち着いたかな?やはり、クレ アチニンが高かったのは、筋肉量に比例するようですね。その結果が、顕著に出てい ます。今回は、下がりました。 しかし、なんだか、透析室内は、騒がしくなかった?なんででしょう??自分に は、よくわかりませんが、調子の悪い方でもいたのでしょうか。なんか、騒がしかっ たですね。 透析って、大勢の色々な状態の患者さんが、一同に同じ部屋で透析をします。他 に、こういう病気ってあるのかなぁ?変わった状態ですよね。そう思いませんか? 自分より、状態の悪い方から、...30Jun2008
また、ひゃっくりがとまらない。。 昨日から、また、ひゃっくりが出始めました。いまだ、止まらないですね(^_^; しんどいなぁ〜。なんでだろ?いつもながら、気温差の出る季節の変わり目が多い ですねぇ。こういう体質なのだうか? 前に、入院中、先生に聞いた時には、「それは、腎臓とは関係無いですし」と、笑 われて終わってしまった。「ひゃっくりは、大角膜の痙攣ですからねぇ」あっさりと 言われてしまいましたが、数日、止まらないと、これが、ただ事では無いのだけど (本人としては)。。。ねぇ。 今回は、いつ、止まる事やら(^◇^;)。。 28Jun2008
アーチスト錠やめました 昨日、透析でした。昨日は、ひたすら眠くってぇ(^_^;。。やっぱり、血圧が、透 析中、低かったです。100をきってしまいました。降圧剤が効いているんだろう なぁ。っと言う感じ。 それで、先生が、薬を減らしてくれました。アーチスト錠を2錠飲んでいたのです が、やめることになりました。降圧剤としての効果は少ないらしいのですが。薬が減 ることは、ありがたいことですね。 さて、アーチストですが、狭心症の薬です。自分は、心臓の動きが悪く、それで処 方された薬だったのですが、やめても問題無いのかなぁ?ネットで調べても、α1な んとかとかβなんとかとか、良く分かりませんでした(^_^;まっいいか。 とりあえず、やめてみます。 先...23Jun2008
透析の効率計算してみました効率% 先日、センター長から、透析の効率が、悪いのでは?39.39 と言う話が有りましたので、ちょっと計算してみました。55.56 右が、その結果です。55.56 透析始めた時から、今まで、前後で、尿素窒素の値から52.73 効率、その下がり%を出してみました。62.07 やはり、ほとんど、50%代ですね。57.63 こんなものですねぇ~(^◇^;)どうなんだか。。。58.54 一応、報告だけ。また、様子を見ましょう。60.0056.1054.7663.6457.1456.5257.1456.6060.0057.8957.6959.6257.4155.7757.4556.8656.8658.495...22Jun2008
気温差による体調管理は難しい? 今日は、暑いですねぇ〜。うちの嫁さんは、すっかりお昼寝です(^◇^;)関係無い か。。。 こう気温差が激しいと、きついですね。自分は体力が落ちているので、どうも、体 調が悪いのですが、特に、嫁さんがまいっています。一時、エアコンを付けたのです が、基本的に、エアコン苦手なもので、結局、鶴の一声で消すことに・・・なんか、 暑いよね(^◇^;) ところで、この前の岩手の地震で、昨日、友人が調査に行ってきて、その話を伺い ました。写真まで頂いて。まぁ、自分も、そんな関係の仕事をしているので、同業者 として、報告して頂いて、ありがたいことです。 比較的、被害の少なかった地域の担当だったようで、まだ良かったらしいのです が、それ...17Jun2008
PTH-intact 昨日、透析でした。先生に、「PTHこんなに高かったかな?」と言われ、へ?PTH・ ・。なんだろ?と思いましたが、副甲状腺ホルモンと言われるもので、血中のカルシ ウム濃度を上昇させるホルモンのようです。 ホルモンの制御は腎臓でしています。透析患者にとって、副甲状腺ホルモンが上昇 するのは、しかたがないことなのですが・・。確かに、高い。標準値は、60くらいな のですが、自分は、170あります。以前の検査結果を、ひっぱりだして確認したら、 110でした。上がってますね(^◇^;)。。う〜む。 血中のカルシウムが出てしまうと言うことは、骨が弱くなってしまうと言うこと で、これは良くないですね。 しかし、どうしたら良いのでしょう...17Jun2008
透析の効率は60〜70パーセント 今日、透析でした。ここのところ、クレアチニンが悪くなっている事について、セ ンター長が気に掛けてくれました。 まず、次回、今日、検査があったのですが、この検査の結果から、検査会社が変わ るので、なにかと数字が変わる・・との話でした。実際に、その現象が起きているよ うで。まぁ、検査する方によって、やはり、差が出て来てしまうようです。 それにしても、患者としては、その結果は参考にするしか無いですね。 さて、その話は、ともかくとして、クレアチニンの数字だけが悪くなっている現 状、他の数字が変わらないので、やはり筋肉量が増えたか、運動量が増えたか、の可 能性が高いと言ってもらえました。 ただし、楽観視できる数字では無いの...09Jun2008
最近の体調について まぁ、微妙な話なんだけどね。ここのところ、クリアチニンが上がっているので、 微妙な話も、書いていこうかなっと思います。 最近はね、週末、土曜くらいになると、体がだるくなりますね。血圧も、少しです が、上がります。110代から130前後くらいに。 悪くなっているのかなぁ?と気になる今日この頃でした(^_^;。。。 07Jun2008
ねんきん特別便が来たぁぁぁ!みごと、もれてた。。 今日、透析だったんですが、事件は、その準備をしている朝起きました。 みどりの封書が届いたのです(^◇^;)おっ!とうとう、自分の所にも来たか!両親 の所に、先に来ていたのを知っているので、すぐに、それと判別がつきました。 自分の場合は、障害者年金と言うのをもらっているので、その手続きの際に、社会 保険事務所で、「大丈夫ですよ!ちゃんと払われていますね。」と言われていた。全 く、なんの心配もしていなかったのだが・・事件は起きた\(^O^)/。。 無い!無い!!みごとに、ごっそり抜けていた(^◇^;)マジ。しかも、みどりの封 書と言うことは、疑いの余地無し側だよねぇ〜。ホントに?? 抜けていた。みごとに、払ったはずの...02Jun2008年金
ハートフルなんとかカード えっと、まず、先日、突然の封書が福祉課から届きました。なんだろ?と思い、開 封すると・・・。身障者のいる家庭に、ガス検知器を貸し出しているとのこと。ん? 初耳。知らなかった。その更新時期が来たので、申請書を出して下さいっと言う内容 でした。あれ?うち借りていないし、そういう話があったなんて、知りませんでし た。 さて、どうしましょう。現在、実は、うちには、ガスの検知器が無かったりしま す。以前はあったのですが、壊れて以来、そのまま。と言うのも、古い家なので、も しも、ガスが漏れても、充満する恐れは無いだろうと、高をくくっています(^◇^;) アハッ。 家族に話したら、この機会に是非借りようか?と言う意見でしたが、取り付けに...31May2008